京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:17
総数:471817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 楽しい図書室

いっぱい本の世界を楽しんでね!


画像1
画像2
画像3

5年 会社(係)活動

昼休みに教室で「教科書早開き大会」が

行われていました。

楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

体育科参観練習を始めています

体育科参観に向けて、ダンスの練習をしています。
雨の日は、休み時間にも教室で練習する熱心ぶりです!
あと1か月で本番です。
オリジナルダンスの部分もあります。グループで相談してすてきなダンスに仕上げたいと思います。
画像1画像2

たいいく2 (ひまわりがっきゅう)

つぎは もうすこしたかさのある ハードルに
チャレンジ したいですね。
画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは ハードルそうの れんしゅうを していました。
まえよりも だんだんと うまくなってます。
画像1
画像2

こくご (ひまわりがっきゅう)

3くみのこくごでは 
「きになるきごうをしらべて、しらせよう。」という 
がくしゅうをしています。
さくぶんが できあがってきました。
画像1
画像2
画像3

りか (ひまわりがっきゅう)

3くみは りかのがくしゅうで でんきのはたらきを 
がくしゅうしました。

画像1
画像2
画像3

SDGs (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいは SDGsのがくしゅうをしました。
2030ねんまでの ゴールはどんなものが あるのかを
しりました。
画像1
画像2
画像3

9がつのけいじは、あきのけしきです    (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 9がつのけいじは、
あきのけしきです。
こいむらさきやうついむらさきの
ほそながいがようしを
くるくるまいて、
ぶどうのつぶをつくりました。

だいしにはると、
おいしそうなぶどうになりました。

コスモスは、
ほそながいピンクのがようしをおって、
まんなかであわせてつくりました。

あかとんぼは、
きょねんつくったものです。

おいしいぶどうばたけのまえにひろがる
コスモスのはな。
そして、あきぞらにあかとんぼがまう、
すてきなさくひんになりました。

5年 山の家思い出発表会に向けて

グループでの山の家の思い出発表が

どんどんと形になってきました。

心に残ったこと,感じたこと

みんなと一緒に経験したからこその今の思いなど。

がんばってまとめています。

明後日が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp