ツルレイシの種まき (4年)
観察したツルレイシの種をまきました。一晩水に付けた種を大切そうに運んでいたり,芽が出やすいように深さを考えながら土に穴を開けたりしながら,グループで協力して種をまいていました。「いつ,芽が出るかな?」と発芽を楽しみにしているようです。
【4年】 2022-05-26 16:43 up!
理科 ツルレイシの種の観察 (4年)
理科の学習で,ツルレイシを育てることになり,昨日,ツルレイシの種を観察しました。
手に取って,でこぼことした触った感じや大きさや形をじっくり見て,カードにまとめました。
【4年】 2022-05-26 16:42 up!
学校評価結果等
学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和4年度 学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2022-05-26 08:55 up!
5年☆糸のこすいすい
図画工作科の「糸のこすいすい」では,電動糸鋸を使ってオリジナルのホワイトボード作りに挑戦しています。
お家で使うのが今から楽しみです。
【5年】 2022-05-26 08:49 up!
動物園3
たくさん歩いた後は,待ちに待ったお弁当の時間です。
おなかぺこぺこで,おいしくぺろりといただきました。
用意してくださったおうちの方に感謝です。
【2年】 2022-05-26 08:48 up!
動物園2
クイズラリーにも取り組みました。
全問正解のグループもありました。
【2年】 2022-05-26 08:48 up!
動物園1
いい天気の中,
子ども達はとても楽しんでいました。
キリンやゴリラが人気でした。
【2年】 2022-05-26 08:47 up!
浄水場見学 2 (4年)
浄水場で,係の方からまず,琵琶湖の源水を見せていただきました。大きな藻やごみは取り除かれている状態ではありますが,まだ濁っていたり,臭いが残っていたりする状態です。「え?これから きれいになるの?」と,驚いていましたが,次第にきれいになって飲み水になっていく工程を見学しました。最後には,たくさん質問もして,学習を深めることができました。
【4年】 2022-05-24 17:16 up!
浄水場見学 1 (4年)
今日,蹴上浄水場に見学に行きました。「どうやって,琵琶湖の水がきれいになるのかな。」とわくわくしている4年生。浄水場についたとたん,「たくさん見学するぞ!」と,意気揚々とした様子でした。
【4年】 2022-05-24 17:15 up!
お掃除が始まりました!
今日から,教室と廊下のお掃除が始まりました。毎日使っている教室,廊下をぴかぴかにするために,掃き掃除や机運びを頑張りました。みんなのために,汗を流しながら掃除を頑張る姿はとっても素敵でした。
【1年】 2022-05-24 17:14 up!