太陽光パネル
新町小には、創立時から屋上に太陽光パネルが設置されています。経年劣化していたのですが、昨年改修工事をしていただき、再び使用できるようになりました。2学期に入り正門の昇降口を入ったところにあるテレビで蓄電量などを表示することにしました。
環境問題について学習した学年の子どもたちは、身近なところで、エコロジーに取り組んでいることがわかり、興味深そうに画面を見ています。
【学校の様子】 2022-09-02 09:45 up!
4年 ハードル走
ハードル走の練習が始まりました。跳ぶ時の足の形や姿勢がむずかしいですね。先生の見本を見て繰り返し練習していました。
【4年生のページ】 2022-09-02 09:37 up!
1年 ダンス練習
新町スポーツフェスティバルに向けて振り付けを頑張って覚えています。どんな仕上がりになるのか楽しみです!
【1年生のページ】 2022-09-02 09:20 up!
5年生 国語科〜新聞を読もう〜
新聞を読んでいますか。読むときはどんなときですか。子どもたちは普段どのように新聞を読んでいるのでしょう。今日は新聞の仕組みについて話し合ったり、調べたりしました。
【5年生のページ】 2022-09-01 20:54 up!
5年生 わくわく学習〜My work plan!〜
わくわく学習では働くことについて考えています。今回は夏休みに行っていた「働く人へのインタビュー」を交流しました。自分がインタビューした人たちのことを発表し交流することができました。
【5年生のページ】 2022-09-01 20:54 up!
ピリッと辛い肉じゃが
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ・黒大豆でした。
トウバンジャンを使ったピリッと辛い肉じゃがでした。北海道産のじゃがいもを使い、ほくほくしており子どもたちも喜んで食べていた様子でした。
切干大根の煮つけは、けずりぶしからとった出汁がよく染み込んでおり、お出汁までおいしくいただけました。
【ぱくぱく通信】 2022-09-01 20:54 up!
学校評価アンケート
保護者・児童・教職員で同時期に学校評価アンケートを実施しています。ご協力ありがとうございます。児童は自分のタブレットでアンケートに回答しています。
【学校の様子】 2022-09-01 13:05 up!
宇治川太鼓
スポーツフェスティバルに向けて、宇治川太鼓の練習をしています。リズムに合わせて叩くだけでなく、演奏しながら移動もします。子どもたちは「筋肉痛になりそう」「おもしろい」と言いながら一生懸命に取り組んでいます。
【6年生のページ】 2022-08-31 19:18 up!
5年生 国語科〜どちらをえらびますか〜
国語の学習では対話の学習をしています。相手の意見を聞いて、その意見に対して考えを広げたり深めたりしながら進めました。司会の人がお互いの意見を聞いてどちらが説得力があったのか考えました。よりよい話し合いはどのような方法がいいのか。今後も追求は続きます。
【5年生のページ】 2022-08-31 19:17 up!
5年生 ジョイントプログラム
今日はジョイントプログラム2日目でした。国語を行い、今までの学習の成果を発揮することができました。
【5年生のページ】 2022-08-31 19:17 up!