京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up5
昨日:58
総数:497520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

☆6年生『集団演技-我夢謝楽-』no.4☆


今日はとてもいい天気に恵まれ

運動場で1人技を音楽に合わせて練習しました。

どのクラスも曲に合わせて技の流れを覚えつつあります。

明日の練習に続く…!
画像1
画像2

【5年生】習字

習字では「白雲」をかきました。

字のバランスに気を付けて美しくかけました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】羽束師漢字検定Part2

どの子も一生懸命!

合格できるといいね!
画像1
画像2

☆6年生『集団演技-我夢謝楽-』no.3☆


今日の練習は雨のため教室ですることになりました。

1人技の流れを少しずつ覚えてきて

音楽に合わせて動き始めることを意識しているようです。
画像1

【5年生】羽束師漢字検定Part1

羽束師漢字検定の日でした。

直前まで復習している様子も…。

一生懸命覚えた漢字を思い出して検定に挑んでいました。
画像1
画像2

【5年生】水産業のさかんな地域

学んだこと・調べたことをもとに、考えたことを書いて自分で考えをまとめました。

まとめを書いているうちに新たな疑問をもつ子どもも…。

子どもたちの疑問はどんなことでも新たな学びへの宝です。次の学習のどんどんつながっていきますね!
画像1

【5年生】整数

算数科では整数について学習しています。

二つの数の公倍数を求める考え方を使う問題で、考えたことを説明していました。

「公倍数の考え方で求めたこの数は、問題でいうと○○の数にあたるから…。」

くわしく説明し合う子ども達の姿が見られました。
画像1

4年★読書感想文

画像1


ロイロノートで構想メモを考えています。

戦争についてのイメージを「ちいちゃんのかげおくり」や「一つの花」とつなげるなどして出し合って,交流しました。

4年★国語

画像1画像2

パンフレットの書かれ方のついてみんなで考えました。

情報を早くみつけるために,見出しや図や絵があったり,要約されていたり,

いろいろな素敵なところを見つけました。


【3年】羽束師探検隊

画像1
 総合的な学習の時間では羽束師探検隊の学習を進めました。校長先生から羽束師地域の話を聞き、たくさんの地域の人が関わっていることを知ることができました。その後、友だちどうしで話し合い自分たちが良いと思っていることを伝えあいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp