算数deあそぼう
長さ・かさ・重さ を身近に感じることのできる「算数deあそぼう」のコーナーでは、実際に重さや長さをはかる児童の姿がありました。遊びの中から見つけたことで学習に生かすことができることがたくさんあるようです。
【学校の様子】 2022-09-07 15:16 up!
2年生 給食の様子
9月6日の給食に「野菜のスープ煮」が出ました。
子どもたちはなんだか嬉しそうです。
よく見ると・・・ニンジンがハート型に!
クラスの何人かがハートニンジンにあたりました。
幸せな気持ちで給食をいただきました。
いつも美味しい給食をありがとうございます。
【学校の様子】 2022-09-07 15:04 up!
2年生 生活科
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習を進めています。
今日は前の時間に素材を触ってたしかめたことを交流しました。
班の中で司会を決め、順番に発表し、質問や感想を伝え合いました。
これからどんな風に遊びができていくのか楽しみです。
【学校の様子】 2022-09-07 15:04 up!
1年生 生活 さかせたいな わたしのはな
今日の生活の学習では、アサガオの様子をタブレットのカメラで撮影しました。ICT機器をスムーズに使いこなすことができました。
【学校の様子】 2022-09-07 15:04 up!
1年生 学級活動 第2期当番活動
学級では、2学期から新メンバーで当番活動がスタートしています。併せて、日直の活動も始まりました。授業の号令や、朝の会、帰りの会のスピーチなど、1学期から飛躍している1年生の姿にとても感心しています。
【学校の様子】 2022-09-07 15:04 up!
1年生 みやもじ検定週間
今週から「第2回みやもじ検定」に向けて練習が始まりました。検定は金曜日になります「っ」や句読点をマスの中のどの部屋に書くのかを復習しています。合格賞状目指してがんばってほしいです。
【学校の様子】 2022-09-07 15:03 up!
1・2年生 自由作品掲示
1・2年生の廊下に並んだ、夏休みの自由作品の数々・・・。
素晴らしい作品ばかりでした。
そこに自然と生まれる会話。
学年を超えて作品について話している姿がとっても素敵でした。
【学校の様子】 2022-09-01 21:51 up!
2年 算数
算数の学習では「たし算とひき算のひっ算」に入っています。
位取り板を使いながら、くり上がりやくり下がりを確認しました。
【学校の様子】 2022-09-01 21:51 up!
「校名案」募集について
小栗栖中学校区 小中一貫校創設のj準備が進んでいます。
新しい学校が地域のシンボルとなり、親しまれるように
校名案を募集いたします。
応募内容は、「校名」や「校名に使いたい文字」で
応募方法は
○ 応募箱等への投函
○ FAX
○ 電子メール
があります。
応募締切は、9月30日(金)です。
下のリンクまたは、右下の配布文書に「校名案募集のお知らせ」
「応募用紙」がありますので、ご確認ください。
○
『校名』応募用紙
○
『校名』の募集方法
【学校の様子】 2022-09-01 13:57 up!
1年生 生活 なつだとびだそう
生活の学習では、家から持ってきた容器を使って、だれが一番遠くに水を飛ばせるか競争したり、水たまりをつくって、どろだんごを作っている人がいました。水鉄砲のように的あてをして楽しんでいる人がいました。
【学校の様子】 2022-08-31 20:52 up!