![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661779 |
4年 大なわ跳びブーム
6時間目の終わりごろ、運動場から声が聞こえてきました。
ろう下の窓からのぞいてみると、1組のみなさんが練習をしています。 「めっちゃ上手にやってはる!」 「いい感じやな。」 こんなとき、自然とたくさんの誉め言葉があふれてくる子どもたち。 夢中になって応援する子どもたち。 大なわ跳びを通して、こんなにすてきな子どもたちの姿を見ることができるとは! さすが、いつも担任の想像を超えていく子どもたちです。この光景に、胸がいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 保健![]() すいみんせんたいネムルンジャーのそれぞれの働きがあることを通して,睡眠にはたくさんの効果があることに気づくことができました。 4年 自然災害からくらしを守る
社会科では、平成25年の台風18号による京都府の被害を知り、そこからつくった学習問題について予想をしました。
その後、それぞれのノートにたくさん書かれた予想を、グループで交流しました。 「どうしてそう思ったの。」 「なるほど。」 と、仲間の考えに、熱心に耳を傾ける姿がありました。 次の時間からはいよいよ、予想をもとに調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 係活動
2学期の係を決めました。
学級にどんな係があるといいかなあ・・・ これだけの係でいいかなあ・・・ もっと他に必要な係はないかなあ・・・ みんなで よくよく 確認しながら 決めました。 ![]() いつもありがとうございます
先週金曜日、いつもお世話になっている安全ボランティアの代表の方、砂川交通推進委員会の代表の方、それぞれにPTA会長、校長とでお話をさせていただきました。いつも子どもたちの安全を第一に考え、暑い日も寒い日も子どもたちを温かく見守ってくださっている皆さんには、感謝しかありません。
今回お話ししたことを基に、これから学校でもさらに充実した安全指導を行っていきたいと思います。 いつもありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3年生 社会![]() 3年生 体育![]() ![]() ![]() 3年生 総合![]() ![]() 4年 保健 変化してきたわたしの体
保健の学習では,入学してから今までで「身長がのびた」「体が大きくなった」と感じたときのことを話し合いました。
身体計測のとき。 家族や習い事の先生に、「身長が伸びたね」と言ってもらったとき。 お気に入りの服が着られなくなったとき。 身長制限のあるアトラクションに乗られるようになったとき。 友だちの発表に「あるある〜!」と、反応する子どもたちでした。 その後、4人の身長の変化の様子を表す資料から、身長の伸び方など、体の発育のしかたには、個人差があることを学びました。 来週は身体計測があります。また、体の変化を感じられる機会になりそうです。 ![]() ![]() ![]() 1年 やくそく![]() |
|