![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:9 総数:273812 |
算数科 長さの学習![]() ![]() まきじゃくは、ものさしと違って、長い長さや丸いものの長さを測ることができます。 その特徴を生かして、黒板の横の長さやそうじロッカーの高さ等、班の友達と協力しながら、測っていました。 3年 音楽科の学習![]() ![]() きれいに響く声を意識しながら、歌っていました。 久しぶりに、教室中にすてきな歌声が響きました。 ジョイをプロして問題をLOVEすればフュージョンする![]() ![]() 5年生は算数のジョイントプログラムでした。 まだ夏休みモードの頭を,勉強モードに変換するよい機会でした。 40分間問題と向き合い,なんとか考えを書こうとしている子どもたちの姿を見ていると,感動です。 明日は国語!今ある自分の力をぶつけよう! 1リットルへのLOVEで量感を育てる![]() 2年生の算数の様子です。かさの単元では,リットル・デシリットルなどおおくの単位が登場します。言葉だけを覚える・・・ではなく,実物を触ったり見たりして学ぶことを大切にしている2年生。 今日はこれまで出てきた1リットルというものがどれくらいなのかを,家庭科室で実験していました。 「やかんは何リットルはいるのかな?」 「なべにはどれくらいはいるのかな?」 予想させることで,より意欲的に取り組めている姿がすてきでした。 10より大きい数をLOVEするために,やっぱり具体物操作が肝心![]() 今日からいよいよ10より大きい数の学習に入りました。 教科書66ページより ウサギは何羽いるのかな?まずは,数図ブロックを使って数えます。 その数図ブロックを10のまとまりといくつにして考えます。 「10と3で13といいます。」 ウサギの数を具体物を使って数え,いくついるのかを考える。そうすることで13という数の構成に着目できるようにしています。 これからどんな数が出てくるか楽しみですね。 6年 いよいよジョイントプログラム![]() 6-2 追いかけ読み![]() 図書室のお約束を守るLOVE![]() 境谷小学校には,多くの特別教室があります。 それぞれの場所に,みんなが気持ちよく使用できるようルールがあります。 わかば学級の仲間も自分たちでルールを話し合ってから,図書室を利用していて素敵でした。 6-2 夏の思い出BINGO![]() ![]() 6-2 すごろトーーク![]() ![]() |
|