3年 図画工作の学習
図画工作「お話の絵」では、お話を聞いて想像した世界を絵で表しています。自分の選んだ場面に出てくる人物は、どんな気持ち?どんな表情?など、友達と相談しながら、想像を膨らませています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
【学校の様子】 2022-09-07 15:46 up!
6年 残りの1秒まで
8月30日・31日に国語と算数のジョイントプログラムを行いました。6年生は3回目のジョイントプログラムということもあり,この日に向けて,宿題とは別に復習をして取り組む児童の姿も見られました。問題を解き終わった後も,しっかり見直しをするなど,残りの1秒まで真剣にがんばる姿が素敵でした。
【学校の様子】 2022-09-02 18:17 up!
災害時(台風・地震・特別警報等)に対する非常措置について
本校におきましては,災害時(台風・地震・特別警報等)に非常措置をとらせていただきますので,ご確認ください。
今後,地震(震度5弱以上)や台風が接近する事がありましたら,テレビ・ラジオ等の報道に注意していただきますようお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
災害時(台風・地震・特別警報等)に対する非常措置について
【学校の様子】 2022-09-02 17:05 up!
学校だより9月号
学校だより9月号を掲載しました。
境谷だより9月号
【学校の様子】 2022-09-02 13:06 up!
わかば学級「ホットケーキをつくりました」
1学期に一度取り組んだホットケーキづくりに再チャレンジしました。みんなでそれぞれ役割をもって取り組みました。焼いてひっくり返してお皿にのせるまですべて自分たちでできました。おいしいと思えるものが自分の手で作れることはすてきですね。「できる」の喜びを積み重ねていけるといいですね。
【学校の様子】 2022-09-01 18:53 up!
境谷学び愛くらぶ
境谷小学校の先生は各学年の子どもたちのために,研修を積んでいます。
なぜか・・・
それは,上質な授業を行うために!です。
たくさん協議を行い,今日1日の自分をふり返って明日に生かすことを大切にしています。
【学校の様子】 2022-09-01 18:52 up!
境谷チーム5学ぶ姿勢がLOVEってる理由
【注意】ここでの「LOVEってる」は,みんなが集中して学習に臨んでいるので輝いているという意味です。
5年生の学習の様子です。
どうでしょう?この顔つき。さすが5年生チーム5!
学習と遊びの切り替えが早くなり,どんどんよりよい学びにつながっています。
がんばれ5年生。
【学校の様子】 2022-09-01 18:52 up!
楽しみだな学校探検展覧会LOVEな学びをお届けします
※1年生では学校探検をしてわかったことを全校に紹介するために展覧会を開きます。そこで展覧会会場に自分たちの歌声をCDにして音楽を流すというアイデアに至りました。ということを意味しています。
1年生の学校探検展覧会が間近となっています。全校に自分たちが学んだことを紹介するために,チケットをつくったり受付や会場係の練習をしたりなどとっても楽しそうです。
今日は展覧会会場に来た他学年が,気持ちよく過ごせるように音楽を流すというアイデアを実現するために,歌を録音しました。
どんな仕上がりになるか楽しみです。
【学校の様子】 2022-09-01 18:51 up!
漢字をLOVEするためには使い方を学ぶことが大切
※漢字の力を定着するためには,50問テストはもちろんのことながら日々の漢字ドリルでの学習を大切にし,文例や使い方を学ぶことで確かな力がつきますという意です。
3年生では漢字テストを行う前になると,子どもたちの表情がぐっと変わりました。やる気スイッチとはこのことでしょうか。本当にすばらしい集中力です。漢字50問テストに対する意識が高いからこそ,テスト前も気がぬけません。
しかし,結果も大切ですが日々の練習も大切です。ぜひ,これを機に2学期は漢字練習に力を入れてみよう。
【学校の様子】 2022-09-01 18:50 up!
3年 硬筆の学習
夏休み明け、気持ちを引き締めて、姿勢をピンとして、
丁寧に字を書きました。「消しゴムを使わないように」と意識することで、緊張感が増し、
沈黙の中、集中して取り組んでいました。
【学校の様子】 2022-09-01 18:49 up!