運動会練習が始まりました。
今日から体育館に入って本格的に運動会練習が始まりました。暑い中でしたが、先生の動きや動画を見ながら曲に合わせて必死に演技している子どもたちからは運動会へのやる気がひしひしと伝わってきました。
【4年】 2022-09-05 19:02 up!
今日の給食
今日の献立は
麦ごはん
牛乳
さんまのしょうが煮
ほうれん草のおかか煮
みそ汁
でした。
さんまは骨までやわらかく、骨ごとしっかり食べることができました。強くて丈夫な骨を作るためには、とても大切ですね。ほうれん草のおかか煮も、優しい味でした。みそ汁はじゃがいもがとろっと溶けていて、とてもおいしかったですね。もりもり食べて、運動会に向けて練習を頑張っていきましょう!
掲示板の先生の朝ごはんも第2弾となりました!今週はどの先生の朝ごはんが見れるかな?
【給食室から】 2022-09-05 19:02 up!
書写 「文字の組み立て(左右)『林』」
今日は朝から書写で毛筆の学習に取り組みました。今日の課題は、「林」という漢字1文字でしたが、簡単なように見えて子どもたちはとても苦戦していました。単に木という字が2つ横並びになっているわけではありません。左の木と右の木で形は全然異なります。たった8画の字ですが1画ずつていねいに書きました。
【4年】 2022-09-05 19:02 up!
運動会練習
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。今日は、全2曲のうちの一曲目、「京炎そでふれ」の振付けを覚えました。子どもたちの中には週末に動画を見て練習してきた子もおり、やる気が伝わってきてうれしく思いました。
この気持ちを維持しながら、運動会当日を迎えられるよう、取り組んでいきます。
【3年】 2022-09-05 19:01 up!
ぶっくままクラブ
今月のぶっくままクラブの読み聞かせは,「かいじゅうたくはいびん」「わたしのそばできいていて」でした。また,興味のある人は図書室にありますので,探してみてください。
読み聞かせが終わった後は,工作の時間です。今回は,いろいろな色の色紙とストローできれいな花を作りました。みんな自分だけの花が上手にできたので,大喜びでした。
【1年】 2022-09-05 19:01 up!
身体計測
二学期が始まり,1年生は入学してから二回目の身体計測を行いました。4月から5か月が経ち,夏休みを挟んで少し大きくなった1年生です。自分の身長が伸びたか,とても気になっていたようです。これからどこまで大きくなるか楽しみです。
身体計測が始まる前に,けがをした時どうすればいいか養護教諭からお話がありました。みんなよく考えて,発表をしていました。
【1年】 2022-09-05 19:00 up!
算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」
いろいろな方ほうで、さん数のもんだいを とこうとしています。
図で考える人、言ばでせつ明する人、とりあえず ひっさんしてみる人、何か手をうごかしてもんだいにとり組むすがたがすてきです!
【2年】 2022-09-02 19:58 up!
うんどう会のれんしゅうスタート!
1年生といっしょに、うんどう会のれんしゅうをスタートしました。
はじめて見るダンスですが、手足をいっぱいにうごかして、楽しそうにおどっていました。
休み時間にも「先生、ながしてください!」と教室でおどっていました!
らいしゅうからも楽しみです!
【2年】 2022-09-02 19:58 up!
運動会に向けて始動しました
中学年では、今日から運動会に向けて動き始めました。初めて2学年が集まって、今年度の演技の曲や踊りについて確認しました。一通り確認を終えた後は、小グループに分かれてオリジナルの振付を考えました。どのグループも歌詞をしっかりと振りに落とし込んでいてステキな振付になりました。残り1か月で最高の演技を仕上げていきたいと思います。
【4年】 2022-09-02 18:10 up!
運動会練習
いよいよ今年の運動会練習が始まりました。今日は、中学年として集まり、運動会に向けて士気を高めました。そして、グループに分かれ、曲の一部の振付けを考えました。歌詞の意味を考えながら、友達と協力して取り組むことができました。
【3年】 2022-09-02 17:55 up!