![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:44 総数:529057 |
3年生 はばとび![]() ![]() はじめ、助走をつけて片足で踏み切って跳ぶということに苦戦していましたが、上手に跳べるようになってきました。昨日は記録会を行い、チーム対抗で得点を競いました。チームメイトの距離をのばすために、お互いにアドバイスし合いながら活動することができました。 次の記録会までに、また記録をのばせるよう、練習を進めていきます! 4組体育 サーキット運動![]() ![]() ![]() マットあそび![]() ![]() 今日は、マットの下に踏切板を敷いて坂を作り、坂の勢いを使いながら、前転がりや後ろ転がりに挑戦しました。 「手の平をしっかりつけることが大切だね。」「坂のほうが、転がりやすい。」といった気付きが子どもたちの中から出てきました。 これからの学習も、どうすればうまく回れるかを考えて、取り組んでいきましょう。 今日の給食
今日の給食は、『麦ごはん・切り干し大根の三杯酢・高野豆腐と野菜の炊き合せ・牛乳』でした。
切り干し大根の三杯酢に夏野菜のきゅうりが入っていておいしかったです。高野豆腐と野菜の炊き合せは、あじがよくしみこんでいました。どれもおいしくいただくことができました。今日もご馳走様でした。 ![]() 秋にそだつやさいをしらべよう![]() そして、学校の畑や自分の鉢植えを使って秋冬の野菜を育てるのを今からとても楽しみにしています。 6年 自由研究の発表会
6年生では、理科の時間に自由研究の発表会をしました。
夏休みにそれぞれが頑張ってきた実験や調べものについて発表をしたり、聞いたりしました。 新しく知ったことや疑問に思ったことなど、感想を伝え合う姿がたくさん見られた時間でした。 ![]() ![]() 今日の給食パート2![]() 今日の給食の感想をたずねると,「ひじきのソテーは、いつもと違いツナが入りおいしい!」「ひじきのソテーは苦手だったけど、今日は食べられた。」などの声がきかれました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 4組 図工![]() ![]() 高学年は、お買い物ゲームに使う教材作りです。大きな段ボールをカーブに添って切ったり、それをかさねてつなげる等先生に教えてもらいながらグルーガンを使いながら接着させています。 それぞれのクラスで、作品作りに一生懸命取り組む姿が見られています。 今日の給食パート2![]() また,「枝豆」は「大豆」になり,大豆を植えたら「枝豆」ができる。繰り返すねと話していました。国語で「すがたをかえる大豆」の授業が楽しみですね。 |
|