京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up3
昨日:31
総数:529090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

花背山の家 昼食

画像1
 お昼ご飯です。
 眺めのいい場所でひと休憩!
 その後は、活動が続きます。しっかり栄養補給をします。

花背山の家でこんな出会いが・・・

画像1
 偶然,子どもたちは,野生の鹿に出会うことができました。
 山の家の自然を,身近に感じました。

花背山の家に到着しました。

画像1
 無事に花背山の家に到着しました!
 5分前行動を心がけて、山の家でしかできない経験をたくさんしてほしいと思っています。

バスに乗りました!

画像1
 専用バス「花背山の家号」に乗り、元気に出発しました!
 今日の活動に備えて,ゆっくり過ごしてほしいです。

花背山の家 出発式

画像1
 いよいよ、待ちに待った宿泊学習花背山の家!
 元気な行ってきますの声とともに唐橋を旅立ちました!!
 1泊2日の集団生活を通して大きな成長をしてくれることを期待しています!

1年生  生活科 「さかせたいな わたしのはな」

 朝顔の水やりをしていると,「つるみたいなものが伸びてきたよ。」と気付き始める子どもたちがたくさんいました。「このままだと,横に倒れていってしまうな…。」「2年生の植木鉢にあるような,棒をたてたら,上にのびていくかもしれない!」と考えを交流し,今日朝顔の支柱を立てました。

 これから,どのように生長していくのか,どんな色の花が咲くのか,子どもたちもワクワクしながら,お世話を頑張っています。
画像1画像2

1年生  掃除を頑張っています!

 1年生は,毎日の掃除を頑張っています。ほうきの掃き方や,ぞうきんの拭き方も身につけて,てきぱきと掃除ができるようになってきました。

 「こんなに,ごみが集まったよ!」,「この隙間も,きれいにしました。」と,意欲的に取り組んでいます。みんなで教室をきれいにすると,すっきりした気持ちで学習に向かえますね,
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・ブラウンシチュー・野菜のソテー」でした。

 子どもたちは,人気の献立に美味しそうに食べていました。残菜も殆んどなく,早く食べられたいました。

5年生 ゆで野菜サラダを作ろう

画像1画像2
 家庭科の学習で「ゆで野菜サラダを作ろう」の調理実習をしました。事前に役割を決め,子ども達は,手順を確認しながら慎重に作業を進めていました。包丁で野菜を切るときは猫の手,ブロッコリーをゆでるときは,お湯から,フレンチドレッシングの分量は・・。味はというと,「ちょっとニンジンがかた〜い。」「野菜のあまみが出てる。」などと,班によって感想は様々でした。特に,ドレッシングについては,好みの差がはっきりと出ていたようです。

 今回のこの経験を,山の家での野外炊事でいかしてほしいと思っています。

★2年生の畑☆

 2年生は生活科の学習で,夏野菜を育てています。

 本日,こんなにも収穫がありました。大きく育ちましたね。これからもお世話を続け,また,実りを楽しみましょう。

 校長先生も,2年生からの報告を楽しみに待っていますね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp