![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:113 総数:527989 |
4年生 理科「夏の終わりの生き物」
夏休みが終わり、ツルレイシの観察に行きました。
夏の初めの時より、葉が増えていたり、実が熟していたりする様子に気付いている子が多くいました。朝晩が少し涼しくなり、これからまたツルレイシの様子は変わっていくでしょうか。観察を続けていきたいと思います。 ![]() ![]() 4組 育成算数
4組の高学年「育成算数」では、「お買い物ゲーム」で学ぶ教材として、自分たちで手作りの「スマートボール台」を制作しています。
先生が黒板に示した設計図に添って、自分たちで製図したり切り取ったりをします。計算も自分でして、段ボールに写しとります。 少しづつ形ができてきて、完成しゲームに早く使えるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 『さかせたいな わたしのはな』
生活科の学習では、朝顔の花がしおれたあと、種子ができている所を観察しました。「花の無くなったところが、どんどん大きくなっているね。」「たまねぎみたいな形の実の中に、種が5個ぐらい入っていました。」「実が緑の時は、種ができている途中なのかな?」と、様々なことに気付きながら観察することができました。
また、「種がポトッと落ちたら、この後はどうなるのだろう?」「また、芽が出てくると思うよ。」と命のつながりについて考えていることもできました。 ![]() 4年生 体育科「ハードル走」
体育科では、初めてのハードル走にチャレンジしています。リズムよくハードルを飛び越しながら走り抜けるために、インターバルを自分に合うものに設定したり、3歩のリズムを意識して走ったり工夫をして練習しています。
![]() ![]() オンライン授業に向けて…
1年2組は、今日、昼の帯時間にそれぞれのタブレット端末を使って、オンライン授業に向けて、双方向のやりとりができるよう、マイクをON・OFFにする練習をしました。一人でできるように繰り返し練習していきます。
そのあとは、全員でミライシードに取り組みました。 「校長先生、ぼく、もう4000点獲得してるんだよ!」と教えてくれた子もいました。たくさんの問題の中から自由に選んで、さくさくと解き、答え合わせをしていました。どの子も静かに問題に向き合うことができていて感心しました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 久しぶりの「イタリアンスパゲティ」には、夏に美味しい「ピーマン」と「ズッキーニ」を使ったトマト味のスパゲティです。 子どもたちに大人気で、残菜も殆んどなく、完食するクラスがほとんどでした。 6年生 走り高とび![]() ![]() 5年生 走りはばとび![]() ![]() 銀行振替日![]() 体調管理をお願いします!
毎日の健康観察、本当にありがとうございます。
夜は早く寝て、明日に備えることができるようにご家庭でも声かけをお願いします。体調が悪いときは、無理をせず休ませてくださいね。 ![]() |
|