京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up84
昨日:113
総数:362720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 ダイナミック琉球

画像1
 塔南スポーツフェスティバルに向けての練習が始まっています。
テーマは、沖縄の民舞です。
友だちと協力しながら、楽しく練習に励んでいます。

6年 My Summer Vacation

画像1画像2画像3
英語では「My Summer Vacation」の学習をしています。習った英語の表現を使って、カードマッチングゲームや、お友だちにインタビューをしました。

3年 体育

 スポーツフェスティバルの練習が始まりました。今日は、体育館で音楽を流して踊ってみました。腰を低くして、力強く踊れるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

3組 交通安全標語

画像1画像2画像3
高学年は,交通安全について話し合い,標語を考えています。

日頃危険なことや気を付けたいことなどについて色々出しあいました。

さて,どんな標語ができるでしょうか。
楽しみです。


1年 体育科 リズムダンス

画像1
画像2
 スポーツフェスティバルで披露するダンスの練習をしています。まだまだ蒸し暑い日が続いていますが,みんなはりきってダンスしています。はじめはぎこちない部分もありましたが,段々と揃ってきて,みんなで楽しく練習しています。

3組 歯磨き指導

画像1画像2
1・2年は,歯磨き指導に参加しました。

歯科衛生士さんから正しい歯の磨き方や虫歯になる原因をわかりやすく
教えていただきました。

歯ブラシは,横に動かすだけでは隙間がきれいにならないから,縦にブラッシング
するといいことなども教えていただきました。

しっかり話を聞くこともできていました!

4年 理科 雨水のゆくえ

画像1画像2
 水はどのように流れているのか予想し、坂になっているところや階段などで実験しました。水の流れる方向は,地面のかたむきと関係があることが分かりました。

3年 学活

 2学期の係を決めました。係で集まって、活動内容やきまりなどを相談しました。
画像1
画像2

3年 国語科

「山小屋で三日間すごすなら」の学習で、対話の練習をしました。

 それぞれのグループで、『山小屋で三日間すごすことになり、自然をふれ合うなら、どんな物を持っていきたいか』ということについて話し合いをしました。
画像1
画像2

1年 はみがき指導

画像1
画像2
 歯科衛生士さんが学校にお越しくださって、動物や人間の歯の種類や違い,正しい磨き方を教えてくださいました。みんな真剣な表情で歯ブラシを持ち,お手本をよく見ながら一生懸命に動かしていました。フッ化物洗口の必要性も感じたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp