京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:61
総数:259136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年 給食

 1学期最後の給食です。少しずつ食べる量も増えてきています。
 今学期もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1

2年 お楽しみ会4

画像1
画像2
画像3
みんなあそびのフルーツバスケットやなんでもバスケットをした後は,おわかれ会です。
まなびの支援として来てくれていた先生と今日でお別れです。心をこめて書いた手紙と歌をプレゼントしました。
先生からは、一人ひとりメッセージを書かれたカードをもらいました。
また会えるといいですね。

2年 お楽しみ会3

画像1
画像2
画像3
最後は、お手玉、英語、けん玉です。みんなが見ていて楽しめるように考えてくれました。

2年 お楽しみ会2

画像1
画像2
画像3
次は、読み聞かせ、クイズ、こまです。それぞれ工夫されていて楽しい発表です。

2年 お楽しみ会1

画像1
画像2
画像3
 お楽しみ会をしました。はじめは、みんなの出し物です。
おわらい、なぞなそ、えんそうの発表をしてくれました。

3年 お楽しみ

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目はお楽しみ会をしました。

今回は、みんなでビンゴをして楽しみました。

お楽しみ係さんが、ビンゴの紙も用意をしてくれました。

楽しく活動出来てよかったですね!

2学期も楽しい活動をたくさんしようね。

3年 音楽

画像1
画像2
「拍にのってリズムを感じよう」の学習をしました。

反復と変化の仕組みを使って、4小節のまとまりのあるリズムをつくりました。

今日は、作ったリズムをみんなの前で発表しました。

4年生 1学期お疲れ様会

画像1
画像2
 1学期最後の日に、係が中心となっていろいろな遊びをしました。みんなが、楽しく遊ぶことができるように、事前にしっかりと計画を考えてくれていました。楽しい夏休み、ケガがないように過ごしてくださいね。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
今日の生活では「1がっきがんばったね会」をしました。昨日,どんなことをしたいか,計画をたてました。1学期にみんなでした,楽しいゲームをたくさんしました。

暑さに負けず!

本日、1学期終業式を迎えました。明日から夏休みとなります(6年生の皆さんには水曜日からですが…もう2日間がんばりましょう)。感染予防対策・熱中症対策と取り組まなければならないことは続きますが、夏休みにしかできないことをみつけて、チャレンジしてもらいたいです。
学校の休み時間では、子どもたちは活発に活動しています。ボール、ドッジビー、そしてセミ採りと、暑さには負けていません。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 給食指導3年 クラブ活動 フッ化物洗口
9/13 児童朝会(保健委員会発表)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp