京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up38
昨日:52
総数:971495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

夏休みが終わります 〜明日から学校が再開〜

8月23日火曜日

生徒のみなさん,お久しぶりです。元気にしていましたか。
夏休みも今日で終わり,明日より学校がはじまります。
準備はいいですか。(大丈夫ですか)

明日の予定です。
登校は「通常通り」です。8時20分遅れないように登校してください。
1限目は「全校集会・始業式」です。Zoomで行います。
2限目は「学活」です。1限と2限は40分です。
3限と4限は「授業」です。
それぞれのクラスの時間割りを確認してください。

初日は「午前中授業」です。お弁当はいりません。給食もありません。
午後からは「部活動」と「全市生徒会交流会」が行われます。
昼食が必要な人は準備をしてきてください。

25日からは6限授業となります。
(昨日,24日となっていました。申し訳ありませんでした。)
昼食は明日から再開します。お弁当,給食の準備をお願いします。
身体計測があります。全学年「体操服登校」となります。

しばらくは生活が慣れない,戻らない人もいるかもしれませんが,早く学校モードに戻し8月から12月までの長丁場の2学期を頑張っていきましょう。

大きな行事も控えています。
充実した学期,毎日となるよう何事にも意欲的に取り組んでいきましょう!!

明日からみんなとまた会えるのを楽しみにしています!!

第2回生徒会リーダー研修会

画像1
画像2
画像3
 8月5日(金)の午前中に第2回リーダー研修会が行われました。
今回は第1回で考えた委員会ごとの改善点や課題の解決方法をより具体的に話し合いました。
 班ごとにスライドを用いて進捗状況を報告し、お互いに質問や意見交換を行ったうえで、模造紙に再度まとめ直すといった流れで行いましたが、どの班も指摘された意見をもとに、より深くより具体的な協議ができていました。
 今回の研修会で得た力を出し惜しみせず、これからの学校生活のいろいろな場面で発揮してくれることを期待しています。


女子バレーボール部 「3年生引退試合」

画像1
画像2
 7月30日(土)に女子バレーボール部3年生の引退試合を八条中で行いました。
 夏季大会の代替大会として、八条中と対戦し、勝利しました。
 サーブやスパイクが決まり、悔いのない試合ができたと思います。
 このような機会をもてたことに感謝し、引退したあとも受験モードに切り替えてがんばりましょう。

吹奏楽コンクール

画像1
画像2
画像3
 8月1日(月)、京都コンサートホールにて、吹奏楽コンクールが開催され、大枝中学校吹奏楽部が参加しました。
 この写真は、コンクール出場校のトップバッターを飾った本校吹奏楽部員の写真です。
 上から全体写真、三年生の写真、パート別写真 です。

府下大会 陸上 1年100メートル決勝

画像1
いよいよ決勝まで来ました。
1日に三本のレースは大変きつかったと思います。けれどそれ以上に大きな自信となったのではないでしょうか。結果は8位でしたが,三本すべてこれまでの自己記録を上回るタイムでゴールをしました。今日走った府下の選手たちとはこれからのライバルとなっていくことでしょう。1日で大きく成長できた大会となりましたね。お疲れさまでした。

強化記録会 1500メートル

画像1
画像2
強化記録会,女子1500メートルにSさんが出場しました。
序盤は後方に位置してオーバーペースにならないように気をつけレースを進めました。2周目目から少しずつ前の選手につくようにして3周目からペースアップを図りました。ラスト一周は持てる力を出しきろうと一生懸命スパートをかけていました。見事自己ベストを更新しました。秋には駅伝も控えているので頑張ってください。

府下大会 陸上 1年100メートル準決勝

画像1
画像2
1年女子100メートル準決勝
Kさんは実力が拮抗する中のレースとなりましたが終盤まで粘りぬき4着でゴールをしました。着順には入れませんでしたが,タイムで上位8人までに入り決勝進出が決まりました。

府下大会 陸上 共通女子 走高跳

画像1
走高跳には,SさんとTさんの2名が出場しました。
2人とも府下の強豪相手に頑張ってくれました。
走高跳の競技前にテントを陣取る部員からも声が出せないので,祈りを込めながらの応援で見守りました。

結果は,Sさんが6位入賞を果たしました。Tさんも緊張する中頑張ってくれました。
画像2

府下大会 陸上 1年100メートル予選

画像1
画像2
昨日27日,西京極たけびしスタジアムで陸上競技の京都府大会が行われました。本校からは3名と記録会出場1名の4名が参加をしました。

1年女子100メートル予選です。
1年生のKさんが出場しました。
スタートから勢いよく飛び出すと自己記録を大幅に更新するタイムで3位に入り準決勝に進出しました。

京都市夏季選手権大会剣道競技の部 報告

画像1
画像2
画像3
 7月24日(日)・25日(月)に京都市武道センターにて、京都市夏季選手権大会剣道競技の部(団体・個人)が行われました。

 女子団体では1回戦目で大谷中学校に勝ち、2回戦目で桂中学校と対決しました。
 先鋒で2本とられてしまったものの、次鋒・中堅が引き分けで繋ぎ、副将・大将戦にもつれ込ませることができましたが、奮闘するも惜敗してしまいました。

 男子団体では1回戦目で安祥寺中学校に5人ともに勝ち、いいスタートが切れました。
 続く2回戦目の松原中学校戦では、代表者戦に持ちこまれるも、主将の活躍により見事勝ち星を挙げることができました。
 そして、府大会をかけた洛星中学校戦では,選手全員が奮闘するも一歩届かず惜敗してしまいました。

 個人戦では,各コートでそれぞれが奮闘し、府大会をかけた試合にまで出場する子もいましたが、あと一歩及ばずベスト16どまりになってしまいました。

 今大会では選手・補助員共にとても頑張る姿を見せてくれました。
 今回の経験を忘れずに、色々な場面でいかしてくれることを期待しています。
 本当にお疲れ様でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 通常授業
9/7 2年学年体育,中央委員会
9/8 1年学年体育,部活動なし
9/9 3年学年体育
9/12 預り金振替日,通常授業

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp