![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:54 総数:282358 |
星の動き
プラネタリウム学習では、夏の星座や星の動きを詳しく教えてもらいました。プラネタリウム学習でも活発に自分の予想などを発表していました。
![]() 展示場
午後からは展示場もまわりました。去年に来た時に感じたこととはまた違った不思議や発見があったようです。
![]() ![]() ![]() チョウの家
普段見られない、沖縄に生息する「オオゴマダラ」「リュウキュウアサギマダラ」「シロオビアゲハ」の3種類を観察することができました。
![]() ![]() プラネタリウム学習
4年生はプラネタリウム学習からスタートしました。
![]() 昼食
各学年、午前のコースが終了し、今からお弁当を食べます。朝早くから、お弁当のご準備ありがとうございます。
![]() 石灰岩
石灰岩はどのようにしてできるのかを学習しています。
![]() ![]() 音の波と振動
音の伝わり方など音の波について実験しています。
![]() ![]() 液体Xの正体を探ろう
温めたり、冷ましたりしながら水と比べながらXの正体を考えています。
![]() ![]() お茶の観察
双眼顕微でお茶の葉をじっくりと観察しています。
![]() ![]() 観察実験
7年生は物理と地学に分かれて学習をしています。
![]() ![]() |
|