京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up11
昨日:28
総数:663009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

2年生 算数「かさ」

 「大きなバケツに入る水の量を調べました。

 1Lますで 何倍入るでしょう。」


  かさの学習に入りました。

  初めて学習する内容に 子ども達は興味いっぱいです。
画像1

健康診断の結果をお渡しします

画像1
夏休み目前となりました。今回も個人懇談の際に、健康診断の結果をお渡しします。1年生と転入生の方には、写真のピンクのファイルも合わせてお渡ししますので、ご家庭で「健康の記録」として、綴じて保管していただけますようお願いいたします。

また、結果について気になる点などありましたら、遠慮なくお知らせください。身長や体重の伸び・増えやバランスにつきましても、ご希望あればより詳しい資料をお渡しできますので、いつでもお気軽にお声かけください。

5年生 硬筆書写

画像1画像2
今日は、硬筆書写の清書を書きました。

これまでの学習で、漢字はひらがなより少し大きくや

句読点は少し間を空けることなどを学んでいます。

集中して書く様子が見られ、できた児童らから

「よしっ」と小さなつぶやきが聞こえてきました。

5年生 選書会

画像1
画像2
画像3
今日は新しい本を選ぶ選書会がありました。

子どもたちは、いろいろな本を手に取って楽しそうに本を選んでいました。

また、終わった後は、最後のクラスだったので、片づけをすることに。

みんな手際よく片づけをして、来られた書店の方々も

「本当に助かった。」とお話されていました。

わかばゆうえんち

紙を立てたりねじったりして立体的に造形し,自分の思い描く遊園地のアトラクションを作りました。みんなの作品を集めて「わかばゆうえんち」ができました!
わかば2の部屋に展示しているので,個人懇談会の際に是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

卓球バレーのラケットを新しくしよう

画像1
卓球バレーにみんな楽しんで取り組んでいますが,1年間使ったラケット(ダンボール製)はぼろぼろに…。
新調するにあたって今度は絵を描くことにしました。より愛着をもって大事に使ってくれると思います。

水あそび準備

画像1
水あそびの準備で,マヨネーズなどの容器に油性マジックで絵を描いたり,色を付けたりしました。カラフルで楽しく仕上がっています。当日良い天気ならば,光が透けてより美しく感じられることでしょう。今から楽しみにしています。

畑の野菜がたくさんとれました

画像1
畑にカカシを立ててから,畑の野菜が順調に収穫できています。
これまでは収穫直前に動物に食べられてしまうことが多かったですが,カカシのおかげなのか,収穫量が増えています。
収穫した野菜はグラフに記録して,どれだけ野菜がとれたのかを振り返っています。

4年 道徳 ええことするのは、ええもんや!

 今日の道徳科では、「ええことするのは、ええもんや!」というお話を通して、人のために何かをするときに、大切な心について考えました。


 授業の中で、これまでに困っている人を助けようと思っても、忙しかったり勇気がでなかったりして、助けることができなかった経験をたくさん発表してくれました。


 勇気をもって行動したい。

 相手の気持ちを考えて行動したい。

 だれかにほめてもらえるからではなく、助けたいと思うから行動したい。


 最後に、これまでに担任がクラスで見つけた「ええこと」を紹介しました。子どもたちは、自分たちでは気づいていなかった「ええこと」を、これからも大切にしていこうという思いを高めていました。


画像1
画像2

4年 音楽 歌声のひびきを感じ取ろう

今,音楽で「風のメロディー」と「楽しいマーチ」を学習しています。
「風のメロディー」では,声のひびきを意識しながら,曲の中で変化する強弱をとらえて歌っています。
「楽しいマーチ」では,班の中で鍵盤ハーモニカで曲を演奏する人,タンバリンやカスタネットでリズムをとる人に分かれて,練習し,合奏しています。
各班テストに向けて集中して練習し,お互いアドバイスしながら技術を高めあっています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 3年:身体測定
校内研究授業1年2組
9/7 5年:身体測定
わかば:伏見稲荷大社社会見学
フッ化物洗口
9/8 自由参観日
SC ALT
9/9 避難訓練(不審者)
1年・わかば:身体測定
9/12 2年:身体測定
3・4年:さつまいも読書週間(〜16日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp