京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up50
昨日:29
総数:528078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

8月26日 4年生 〜2ケタでわる割り算〜

画像1
画像2
考えた式について話し合いました。

8月26日 4年生 〜漢字ドリル〜

画像1
画像2
ゆっくりと集中して丁寧に字を書いています。

本日の給食 8月26日(金)

画像1
ごはん 牛乳
こうやどうふとやさいのたきあわせ
きりぼしだいこんのさんばいず

 今日から給食が始まりました。蒸し暑い日ですが
ごはんもおかずもしっかりと食べられていました。
2学期もしっかり食べて元気よくすごしてほしいと
思います。

5年 夏休みの自由課題

画像1画像2
2学期が始まって2日目。子ども達は元気な顔を見せてくれました。

教室の後ろには夏休みの自由課題が並んでいます。大きな工作作品や自由研究レポート等、夏休みの頑張りが伝わってきます。

6年 2学期スタート!

今日は2学期の始業式を行いました!
久しぶりの登校日でしたが、多くの子たちの姿を見ることができ、うれしく思います。

4時間目には学年集会を行いました。2学期では「百々リンピック」や「学習発表会」などの行事があり、学校の全体のために活動することが多くなります。

一人一人がかっこいい姿を見せてくれることを期待しています!
画像1
画像2

8月25日 4年生 〜折り紙の長さ比べ〜

画像1
画像2
折り紙を手でちぎって長さ対決をしました。一位の子どもは黒板の上から床までつくくらいのぶっちぎりの記録を出していました。途中で切れないようにとても丁寧にちぎっていました。

8月25日 4年生 〜自由研究・工作〜

画像1
画像2
自分以外の作品で遊びました。それぞれに個性がでていたので,子どもたちは興味津々でした。

8月25日 4年生 〜自由研究・工作〜

画像1
画像2
夏休みの自由研究や工作を見せ合いました。

8月25日 4年生 〜認知トレーニング〜

画像1
画像2
色やイラストに惑わされないようにとても集中していました。

長さの学習

画像1
画像2
 算数の学習で、教室や中庭の木のまわりの長さを巻き尺を使って測りました。巻き尺で測る際に気を付けないといけない所を意識して測ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp