身体計測
二学期が始まり,1年生は入学してから二回目の身体計測を行いました。4月から5か月が経ち,夏休みを挟んで少し大きくなった1年生です。自分の身長が伸びたか,とても気になっていたようです。これからどこまで大きくなるか楽しみです。
身体計測が始まる前に,けがをした時どうすればいいか養護教諭からお話がありました。みんなよく考えて,発表をしていました。
【1年】 2022-09-05 19:00 up!
算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」
いろいろな方ほうで、さん数のもんだいを とこうとしています。
図で考える人、言ばでせつ明する人、とりあえず ひっさんしてみる人、何か手をうごかしてもんだいにとり組むすがたがすてきです!
【2年】 2022-09-02 19:58 up!
うんどう会のれんしゅうスタート!
1年生といっしょに、うんどう会のれんしゅうをスタートしました。
はじめて見るダンスですが、手足をいっぱいにうごかして、楽しそうにおどっていました。
休み時間にも「先生、ながしてください!」と教室でおどっていました!
らいしゅうからも楽しみです!
【2年】 2022-09-02 19:58 up!
運動会に向けて始動しました
中学年では、今日から運動会に向けて動き始めました。初めて2学年が集まって、今年度の演技の曲や踊りについて確認しました。一通り確認を終えた後は、小グループに分かれてオリジナルの振付を考えました。どのグループも歌詞をしっかりと振りに落とし込んでいてステキな振付になりました。残り1か月で最高の演技を仕上げていきたいと思います。
【4年】 2022-09-02 18:10 up!
運動会練習
いよいよ今年の運動会練習が始まりました。今日は、中学年として集まり、運動会に向けて士気を高めました。そして、グループに分かれ、曲の一部の振付けを考えました。歌詞の意味を考えながら、友達と協力して取り組むことができました。
【3年】 2022-09-02 17:55 up!
運動会練習
運動会練習が始まっています。小学校で初めての運動会なので,どんなことをするのかドキドキで最初の話を聞いていました。運動会で演技する曲の名前を聞くとみんな大喜び。みんな楽しんで踊ることができました。
【1年】 2022-09-02 17:55 up!
敬老の日のポスター
図工の学習で、敬老の日のポスターを描いています。自分のおじいちゃん・おばあちゃんを思い出しながらていねいに描いています。
【えのき】 2022-09-02 17:54 up!
1年生とロング昼休み
8月31日(水)のロング昼休みは1年生との交流遊びでした。今回は、えのき学級が主体となって、1年生が楽しめる遊びを考え、説明し、音頭をとってくれました。いっしょに遊んだ遊びは「ふえおに」。運動場いっぱいに広がって思い切り走って楽しみました!
【えのき】 2022-09-02 17:54 up!
かかりかつどう がんばっています
さっそく、かかりのしごとを がんばってくれています。
生きものがかりの人は、ヤゴのえさやりはもちろん、イラストと名前をしょうかいするポスターも つくってくれていました。
本がかりの人は、休み時間に図書かんへ行って、みんながすきそうな本をたくさんかりてきてくれました。
「これやっていいですか?」と自分たちで考えてかつどうしているのが、すごいなあと かん心しています!
【2年】 2022-09-02 17:54 up!
雨の日のすごし方
雨の日は外であそべません。
図書かんへ行く人、教室でカードゲームをする人、体いくかんのじゅんばんが回ってくることもあります。
それぞれに くふうをして、あんぜんに なかよくすごしています。
【2年】 2022-09-02 17:53 up!