![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:83 総数:689463 |
5年 山の家にむけて 火おこし体験![]() ![]() ![]() 班の友達の協力なくして火を点すことはできません。 呼吸を合わせて、心を一つに、力を合わせなければ、野外炊事のための火は得られません。 子どもたちはできるかな? 5年 山の家に向けて![]() ![]() ![]() 当日は大変暑かったのですが、山の家では5度温度が低いので、日が当たらない場所では大変過ごしやすかったです。 ですが、日の当たる場所では暑いので、活動の際には十分な水分補給のためのお茶、大きな水筒は必要だなと思いました。 当日まであと1か月ですが、しっかり準備をして当日を迎えたいと思います。 3年 学校の植物・つづき![]() ![]() ![]() 大豆は,見たことのある形になってきましたよ。「枝豆」ですね。これが秋には大豆になるのかなあ。楽しみです。 ついでに,学校の池にハスの花がさきました。あまり見てもらえない時期にさいてしまいましたが,池のメダカやカエルはよろこんでいるかも…。 3年 学校の植物![]() ![]() ヒマワリは,かなり頭をたれてきました。二学期にはどうなっているのでしょう。ほかの場所のヒマワリはまだ元気にさいているので,今のうちによく観察しておいてください。 ホウセンカは花をさかせながら,毎日成長しているように思います。二学期にも元気にさいていてくれてるといいな。 3年 賀茂茄子がそろそろ![]() ![]() ![]() 畑の先生がいつも世話をしてくださっている賀茂茄子。本当にありがとうございます。そろそろ終わりに近づいてきました。今週金曜日にはぬきます。金曜日が当番の人,がんばってくださいね。それまでに何ことれるかな。 ぬいた後にはお盆明けに,これも京野菜の一つである金時人参のたねをまきます。 5年 プレイバック1学期 稲の花が咲きました!![]() ![]() ![]() ということは、発芽し、開花し、種ができるはずです。 しかし、「稲の花」は見たことがありませんよね? それもそのはず、咲くのは一瞬なのだそうです。その一瞬を逃さず、畑の先生から連絡をいただきました! 大変貴重なものが観察出ました。 5年 プレイバック1学期 いよいよ夏休み!![]() ![]() ![]() 色々な楽しみもありますが、読書も計画的にできるといいですね。 学級文庫の中からも、読みたい本をたくさん持ち帰りました。 ゆっくり落ち着いて、家の中で読書で過ごすのも良いですね。 5年 プレイバック1学期 総決算!漢字50問テスト![]() 1学期のまとめです。 2週間の練習期間を経て実施しました。 覚えていたかどうかも大切ですが、そこに至るまでの自主学習での取組が大切です。 前日にたくさん練習する? いえいえ、早め早めに計画的に練習することが大切です。 とっても良く頑張りました! 5年 プレイバック1学期 山の家に向けて!![]() ![]() 係の子どもたちが自分たちでアイディアを出し、自分たちで活動して完成させた学年旗のお披露目がありました。明徳小ならではの「あじなす」が中央に描かれていました。 スローガンも発表されました。 「一致団結〜燃えろ5年生〜」です。 夏休みが明けたらいよいよですね! 6年 影の力となれるリーダー![]() ![]() ![]() 「図工室はみんなで使う場所!みんなの場所を美しく使いやすくしたいから手伝います!」 夏休み中でも,学校全体のことを思って行動できる人も「リーダー」ではないでしょうか。 本当にありがとう!おかげで図工室が生まれかわりました。 他の明徳小のみんなもぜひ図工室を見に来てください。そして,感謝の気持ちをもって,使ったあとは元どおりに!整頓された状態をたもってほしいと思います。 力を貸してくれた5人の6年生。2学期にリーダーノートにコメントを書きたいと思います。持って来てくださいね。 |
|