なつだ とびだそう!(シャボン玉・色水編)
シャボン玉コーナーでは,大きなシャボン玉を作るためにゆっくりそっと息を吹き込む子や,作ったシャボン玉をキャッチしようとする子など,それぞれ遊びを考えて,楽しそうに活動していました。
アサガオの花を使って,色水を作ることにも挑戦しました。とってもきれいな色になって,感動しましたね。
どの活動をしていた子どもも,素敵な笑顔を見せてくれました。
【1年】 2022-07-19 18:54 up!
なつだ とびだそう!(水遊び編)
お家から持ってきた,マヨネーズやケチャップの空き容器などを使い,水を思いきり飛ばしてみました。思った以上に勢いよく水が出てきてみんなびっくり!
友達と協力して,大きな水たまりを作っている子どもたちもいました。
【1年】 2022-07-19 18:53 up!
5年☆感想を交流しよう
国語科の学習では、好きな作家さんの本を選び、紹介する活動をしています。
今回は、重松清さんの「カレーライス」を読み、感想を交流しました。
主人公に共感したり違いを感じたりする部分が色々とあったようで自分の考えを友達に伝えていました。
【5年】 2022-07-15 17:59 up!
1Lを体感しよう
今日は家庭科室にある
ボウルややかんなど
いろんな入れ物を使って
1Lを体感しました。
「1Lは思ったよりたくさんのかさだけど、
お風呂は何Lくらいなんだろう?」
と新たな疑問が出てくる子もいました。
【2年】 2022-07-15 17:58 up!
体ほぐしのうんどう
今日は体育館で
体ほぐしの運動をしました。
フラフープくぐりや
まねっこウォーキングなどをしました。
【2年】 2022-07-15 17:57 up!
非行防止教室
非行防止教室がありました。スクールサポーターの方がゲストティーチャーとして来てくださり、暴力やいじめ、インターネットトラブルについてお話してくださいました。何か行動を起こす前には、「本当にいいのかな?」と、心のブレーキをかけることが大切ということを教えてくださいました。
【6年】 2022-07-15 17:57 up!
星の観察 (4年)
理科では、「星や月の明るさ」の学習を行っています。その中で、夏の夜空の星を観察するために、星座板の見方を確認しました。星座だけではなく、星に名前があることを知り、とても驚いていました。今週、星座板を持って帰ります。お天気に恵まれれば、良かったら一緒に星の観察をしていただけたらと思います。
【4年】 2022-07-14 18:50 up!
読んだ本を紹介しよう (4年)
国語科では、事実に基づいて書かれた本(ノンフィクション)を関連図書として読み進めています。そこで、読んだ本のおもしろさや良さをポップで紹介することになりました。ポップには、心に残った文を引用したり、本の内容を簡単にまとめたりして、読む相手が興味をもってくれるように工夫しました。とても見やすくポップにまとめており、まるで本屋さんのようでした。
【4年】 2022-07-14 18:50 up!
3年 国語 「仕事のくふう、見つけたよ」
仕事のくふうについて、調べたことを報告する文章に書く学習をしています。
社会科の学習で見学をしたスーパーマーケットの仕事について、調べたことをまとめています。文章の組み立てを考えたり、分かったことや考えたことを区別したりしながら表しています。写真も貼って、分かりやすい文章にしていきます。
【3年】 2022-07-13 19:18 up!
3年 社会 「商店のはたらき」
スーパーマーケットで見学して分かったことを、ふせんに書いてお店やさんカードを作りました。
商品の並べ方の工夫や、商品の扱い方など、聞いてきたことだけでなく、自分で発見したことも書くことができました。
発表していく中で、これだけたくさんの工夫があることに気付きました。
【3年】 2022-07-13 19:17 up!