![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:371074 |
【6年生】 8月30日 運動会練習
運動会の練習が始まりました。
少ない練習時間の中ですが,自分たちがやり切ったと思えるような演技にしたいですね! 今日の練習は「エイサー」です。 みんなの呑み込みが早く,今日の1時間でだいぶ進みました。 動きが揃うとかっこいいですね!明日からも頑張りましょう! ![]() ![]() 帯タイム![]() ![]() 今日は初めての帯タイムでしたが、子どもたちは自分に合ったレベルの学習を見つけ、一生懸命に取り組んでいました。 100mを歩いたら…?![]() ![]() 3年生の平均は、およそ1分30秒。 「ということは、学校から仁和公園までは3分ぐらいなので、200mぐらいかな。」「習い事の場所までが15分なので、1kmぐらいだと思う。」と、さまざまな距離を予想していました。 29日(月) 4年生 理科「選択課題の発表会」その2![]() ![]() 29日(月) 4年生 理科「選択課題の発表会」その1![]() ![]() 26日(金) 4年生「掃除時間の様子」![]() ![]() 26日(金) 4年生「昼休みの子ども達」![]() ![]() What 〇〇 do you like?![]() ![]() 今日は自分で友だちに聞きたいことを考えて、「What 〇〇 do you like?」と聞いてみました。友だちが答えてくれた「 I like 〇〇.」に対して、「Oh!」「Me too!」などとリアクションをしながら、子どもたちはやりとりを楽しんでいました。 植物を大切に![]() 植物を育てるとき、最初は丁寧にお世話をするけれど、途中から「めんどくさい。」「一日ぐらいいいか。」などと、いい加減になってしまうことがあります。 「植物の命も大切だと分かっているのに、どうして大切にできないんだろう。」と聞いてみると、「言葉を使わないからじゃないかな。」という意見が出ました。 「人間のように『痛い。』『のどが渇いた。』などと言葉を使わなくても、その生き物の命を大切にしていきたい。」とふり返っていました。 2学期がはじまりました
長い夏休みが終わり,教室に子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
今日は,夏休みの間に伸びた雑草を抜いて畑をきれいにしました。 何を植えようか…楽しみです。 ![]() |
|