京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up36
昨日:102
総数:633234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

秋季大会 各部の活躍(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部の秋季大会予選リーグが始まりました。市内大会出場を目指して熱い戦いが始まりました。

会場は北区の加茂川中学校で,初戦の相手は嘉楽中学校でした。新チームの公式戦初戦ということで緊張はj隠せなかったですが,終始リードを保って危なげない試合運びで勝利することができました。

この調子で次も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 各部の活躍(水泳部)

入賞おめでとう!

昨日、アクアリーナで行われた「秋季総合体育大会水泳の部」に参加しました。
女子の部で、1年生の女子1名が、200mクロールで6位入賞、50mクロールで8位入賞と2つの競技で入賞を果たしました。本当に大健闘してくれました。おめでとうございます。
画像1

陸上部 山城陸上選手権大会

陸上部おめでとう!

昨日,山城陸上競技場(太陽が丘)にて行われた「山城陸上競技選手権大会」において、2年生が優勝2名・第2位2名と大活躍をしてくれました。

 2年 中学生女子 800m  優勝
 2年 中学生男子 走り幅跳び 優勝
 2年 中学生男子 砲丸投げ  第2位
 2年 中学生女子 砲丸投げ  第2位

上記のとおり素晴らしい成績をおさめてくれました。
また、初めて出場する1年生も多く,実りのある大会となりました。
日々のトレーニングの成果だと思います。これからも、実力をつけていって欲しいと思います。本当に、おめでとうございます。
画像1

京都日野匠スポーツクラブ 賞状

おめでとう! 全国大会3位・京都府大会準優勝

本校体育館で、週3日夕方から活動をしているバレーボールチーム匠クラブの「京都匠ファルコンズ」が全国中学生ビーチバレー大会で第3位、「京都匠ヤング」が京都府U14クラブチャンピオンシップ男子バレーボール大会で準優勝とそれぞれ優秀な成績を収められました。
本校からは、匠クラブのメンバーとして、2年生の川瀬くん・大坂くん・徳田くんが大会に参加し活躍してくれました。
次に行われる全国大会でも、実力を発揮して欲しいと願っています。
画像1

進路だよりを配布しました

進路希望調査を配布しました。今回の調査は10月の進路相談で使用する重要な資料となります。ご家庭でしっかりと進路について話し合いをして下さいね。

今号の進路だよりにはこのことが書かれています。いよいよ進路指導も本番を迎えていきます。

進路だより → こちらから

山科・醍醐地区支部研究会 研究授業

画像1
画像2
昨日,山科・醍醐地区の研究会がありました。
教科は社会で,対象クラスは2年1組でした。内容は「東京に人口が集中する理由を考えよう」です。予想を立てたり,自分の考えをロイロノートにまとめたり,班活動で班の人たちと意見交流をしたりと,みんな一生懸命に取り組んでいました。
2年1組のみなさんお疲れさまでした。

進路だよりを配布しました。

京都府公立高校の定員募集が広報されました。それについての関連記事が今回の進路だよりに掲載されています。

募集定員が減った高校,現状維持の高校,新しく開校する高校など様々です。進路選択の大きな要素となりますので,しっかりと確認をお願いいたします。

進路だより → こちらから

合唱コンクールの取組

いよいよ合唱コンクールの取組が本格的に始まりました。
昨日の6限目に 3年生が1年生と2年生の各クラスに、合唱コンクールに向けての「アドバイス」をしに来てくれました。

3年生は、後輩たちに 優しく そして わかりやすく「合唱コンクール」への取り組み方について教えていました。

先輩方のようになれるように、1・2年生も頑張っていきたいと改めて思った様子でした。2年生の中には、来年は僕たちがこれをする番だけど、うまくできるかな?と自分に重ねて考えてくれました。合唱コンクールの取組を通して、各自が成長していって欲しいと願っています。


画像1
画像2

PC活動が再開します。

春日丘中学校生徒会で平成29年度から続けてきた
「アルミ缶を800kgためて車いすと交換し,地域の関係施設に送る」
取り組み,通称PC活動(Pick up Can活動)が明日から再開します。

回収日   毎週木曜日 朝8:20〜8:30
回収場所  春日丘中学校 昇降口
持参方法  缶の種類はアルミ缶のみ
      中をよく洗い,乾燥させ,つぶして持ってくる
      ※指定袋は不要です

現在の回収状況は,約200kgです。

みなさんのご協力,よろしくお願いいたします。

7くみ 科学センター学習3

すべての学習を終え、ティラノサウルス前で記念撮影です。これから、学校へ帰ります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価結果

学校沿革史

学校教育目標・学校経営方針等

春日丘中学校いじめ等防止基本方針

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp