![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:207 総数:1248078 |
力作をご覧ください!
学校祭に向けて、1年生で掲示物を作りました。1年生としての各色のスローガンは黄「協力」、緑「共闘」、赤「飛翔」です。中央にあるスローガンの周りには、一人ひとりがそれを達成するために頑張ることを書いたカードを貼っています。力作をぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 台風・地震・大雨に対する非常措置について
超大型の台風11号ですが,現段階では京都市は暴風域には入らないとの予報です。しかし台風に伴う雨が断続的に降り,強風も吹くようです。よって雨と風には注意が必要です。
これから台風が発生する時期になりました。以前配布させていただいた「台風・地震・大雨に対する非常措置について」のプリントを添付していますので改めてご確認ください。 台風・地震・大雨等に対する非常措置 3年生 よろしくお願いします
今日から色別体育の授業が始まりました。3年生を中心に授業が進められていきますが,お手本となる情報が少ない中でこの日のために取組を進めて,リーダーシップをとってくれていました。この先もよろしくお願いしますね。
![]() 今週末の過ごし方![]() そんなこの週末どのように過ごしますか。テストの情報収集はできていますか。これからの予定を考える週末にしてみてはどうですか。 10月行事予定![]() 明日お子様に学校祭(体育祭・文化祭)についてのお知らせを配布します。学校祭の詳細につきましてはそれをご覧ください。 なおこれからの感染状況により予定等を変更させていただく場合があります。その際は速やかに連絡しますのでよろしくお願いいたします。 ※現段階で9月の行事予定の変更はありません。 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 現在,自分の将来「進路」について目先の高校進学や就職だけでなく,もっと長いスパンで考えています。現在存在する職種や職業の半分近くが10〜20年後はなくなり,新しい職種や職業が出てくるといわれている昨今です。筆者が中学生の頃は携帯電話や通販の会社などはほとんどありませんでした。でも現在は多くの人が携帯電話(スマホ)を持っていますし,そのスマホから様々なものを注文することができ,そして指定した時間に持ってきてもらえます。そんな世の中になるとは想像できませんでした。 昨日は,各高校はどんな特色を掲げておられるのか,そして自分はそれをどう捉え,どんな学校へ進学をしたいのか,またどんな職業に就きたいのかなど真剣に考えました。 「孤立相談ダイヤル」の試行開始について
文部科学省より,内閣官房孤独・孤立対策室が施行する「孤独・孤立相談ダイヤル」(#9999)の試行開始について連絡がありました。
電話で相談したい方は下記の部分をクリックしてください。なお9月5日(月)16時までが試行期間になっています。 悩みや困りがある場合,このダイヤルにかけてみても構いません。また身近な大人である保護者や先生に、いつでも相談してくださいね。 「孤立相談ダイヤル」 校内授業研修会
今日の6時間目に「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善〜GIGA端末を使った効果的な授業手法の開発に向けて〜」を研究主題とし,校内研究授業と研究協議会を実施しました。写真はその授業や授業後の研究協議会の様子です。教科,学年の枠組みを超えて教職員全体で感じたこと,考えたこと等意見交流を行いました。
これらの協議内容は,みなさんの学力を伸ばすためにこれからの授業構築に活かしていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 頭に入れておいてくださいね
写真は今日の5時間目の3年生学活の様子です。体育祭の種目や競技内容を体育委員の人が説明したり,エントリー種目を決めたり,個人目標や抱負を考えたりしました。
ホームページでは学校祭のことを取り上げる機会が多くなっていますが,頭に入れておいてくださいね。学校祭前の9月15日(木),16日(金)第3回洛北確認テストです。 ![]() 1組 科学センター学習
本日,全市育成合同科学センター学習が実施されました。写真はその際の学習の様子です。。
前半はプラネタリウムで,星座や惑星について学習をしました。北に輝く北極星や夏の大三角形,木星や土星について学ぶことができました。後半は「いろいろな葉」について観察し,ばいせん液につけ,たたき染め等に取り組み,さまざまな植物の葉脈の特徴を捉えることができました。午後には学校に戻り,振り返り,復習をしっかりと行いました。 今日はお疲れさまでした。ゆっくりお休みくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|