![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:205698 |
【2年】身体計測![]() 身体計測に行く前には、教室で養護教諭の先生から「睡眠」の大切さについて教えていただきました。 早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を続けることで、心も体もすくすく育っていてほしいです。 【2年】算数科「たし算とひき算のひっ算」![]() ![]() 意欲的に練習問題に解いています。 練習問題を解きながら、「算数、楽しい!」という声が聞こえてきました。 図書館より
9月19日(月)は敬老の日。
入り口には、おじいちゃん、おばあちゃんに関する絵本を並べています。 ぜひ読んでみてください。 9月も図書館で待っています。 ![]() 6年 自由課題の交流![]() ![]() ![]() それぞれが工夫した所や頑張った所を伝えあい,友達同士で作品を見合ったりする時間を取ることが出来ました。 6年 短距離走![]() ![]() ![]() 100m走と50m走のタイムを計りましたが,一人ひとり一生懸命走り切っていました。 夏休み中,運動不足の子も多かったようなので,これからしっかり体を動かしていってほしいです。 くすのき 休み時間にみんなで…
最近,くすのき2組ではごっこ遊びが流行っています。
スーパーヒーローになりたい子どもたち。 強くなるために 『みんなにエネルギーを注入してもらっているところ』 だそうです。 ![]() 6年 保健指導 身体計測![]() ![]() ![]() 最初に保健指導として「ゲーム依存」についてお話があり、今おこなっている『いしだっ子リサーチ』でも気をつけていこうという気持ちになっていました。 身体計測では4月から夏休みを経てグッと背が伸びている子が多かったです。 くすのき「ひらひらゆれて」図工
テープやひもを使ってひらひらゆれる飾りを作っています。
「くらげみたいなかざりをつくりたい」 「おさかなのひれもゆらゆらしてるよ」 いろいろつぶやきながら作っていました。 ![]() ![]() 【2年】生活科「あそんで ためして くふうして2」![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 新聞紙を丸めて、転がしてボーリングのように遊んだり。 カップをひたすら積み上げてみたり。 ペットボトルキャップとトレイを使って動くおもちゃを作ってみたり。 子どもたちのたくさんのイメージが溢れていました。 来週の学習では、動くおもちゃ作りに挑戦しようと考えています。 |
|