9月5日(月)今日の給食
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉ととうふのくず煮
★ほうれん草ともやしのごま煮
今日のおかずはどちらも給食室でけずり節で取っただしを使って料理を作っています。
どちらもだしのうま味がよく感じられる料理でごはんによく合いました。
【給食】 2022-09-05 18:47 up!
0902【4年生】〜体育 体育参観の練習〜
体育科では,「京炎そでふれ」の練習をしています。
体育館もまだまだ暑いので,こまめに水分補給や休憩をして活動しています。
たくさん練習して,体育参観でかっこいい演技をしましょう!
【4年生】 2022-09-05 18:47 up!
えがおさんさん3年生〜社会 工場でつくられるもの〜
人気のある生八つ橋をどのようにたくさんつくっているのかを図でかくなどしながら,予想しました。
【3年生】 2022-09-02 18:57 up!
えがおさんさん3年生〜音楽 はくを楽しもう〜
音楽の学習は自分たちでリズムを作って楽しんでいました。
【3年生】 2022-09-02 18:56 up!
えがおさんさん3年生〜図画工作 お話の絵〜
お話を絵にする学習が進んでいます。2年生から学習している水彩絵の具の使い方もだいぶ上手になってきました。完成が楽しみです。
【3年生】 2022-09-02 18:56 up!
えがおさんさん3年生〜国語 図書室に行こう〜
2学期になって最初の図書室に行きました。たくさん本を読んでほしいと思います。
【3年生】 2022-09-02 18:55 up!
5年生 自分で調べるって素晴らしい
あるクラスを覗くと,宿題の直しをしていました。そこでは,漢字ドリルを開いて間違った漢字を調べていました。
何が間違ったのかを知ることはとても大切なことです。これで覚えられましたね。
さて,次週6日(火)は漢字50問テストです。復習しておいてください。
【5年生】 2022-09-02 18:54 up!
5年生 I’m hungry
外国語科では,自分の気持ちを表現するときの言い方を練習していました。ジェスチャーを使ったり,声のトーンを変えたりしながら,気持ちを表現しました。
【5年生】 2022-09-02 18:54 up!
5年生 偶数?奇数?
算数科では,整数について学習を進めています。
授業の様子を覗いていると,ペアでどういった数が偶数・奇数なのかを話し合っていました。
【5年生】 2022-09-02 18:53 up!
5年生 顕微鏡から見える世界
理科の学習では,顕微鏡を使ってアサガオの花粉を観察しました。
これからは,花のつくりや実の出来方を観察していくようです。
【5年生】 2022-09-02 18:53 up!