5年 2学期スタート!
子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。夏休みの様々なエピソードを楽しそうに話してくれる子や久しぶりの友達との再会を楽しんでいる子など,笑顔あふれる2学期初日でした。学習の復習もしっかりと行いました。2学期もONE TEAMで頑張っていってほしいと思います!
【5年生】 2022-08-25 17:02 up!
草引き1日目
夏休みの間に,すっかり伸びてしまった運動場の草引きです。
今日はあおぞら学級・1・3・5年生で取り組みました。
たくさん生えてしまった草ですが,「運動場をきれいにしよう」とみんなで力を合わせて頑張ってくれました。
また,30名以上の保護者の皆様にもご協力を頂きました。お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。
明日は2・4・6年生が取り組みます。
【学校の様子】 2022-08-25 15:11 up!
2学期始業式
今日から2学期が始まり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
夏休み前よりも少し大きくなった子どもたちに,この1か月間の成長を感じます。
始業式では,校長先生から「成功をカウントしよう」というお話がありました。
自分自身の挑戦,そしてその成果を一つ一つ大切にして,2学期も頑張っていってほしいです。
【学校の様子】 2022-08-25 15:11 up!
【4年】とじこめた空気や水ってどうなるの?
理科では「とじこめた空気や水」の学習を進めてきました。
25日(木)にはこれまで学んだことを,キットなどを使って確かめました。
閉じ込めた空気を圧すと,体積は小さくなり圧し返す力は大きくなること,閉じ込めた空気は圧し縮められるが,水は圧し縮められないことなどを体感しました。
2学期スタートの日,子どもたちもとっても楽しそうに活動していました。
【4年生】 2022-08-25 15:10 up!
届きましたよ!!(☆はがき☆)
子ども達から,夏休みにはがきが届きました。夏休みにあった出来事や2学期にがんばりたいことなどが書かれたはがきを読んで,会えるのを楽しみにしている担任です。
2学期も一緒に楽しみましょう!待っています!!
【3年生】 2022-08-24 13:22 up!
【2年】あしたから2学きです。
あした、みんなが学校にくるのを、まってるよ。
黒ばんにメッセージを書いたので、
あした学校にきて読んでね。
【2年生】 2022-08-24 13:07 up!
正門前の道路の規制について
8月25日(木)より,竹の里小学校正門前の道路は,14:00〜16:00の2時間,車両侵入規制がかかるというお知らせが西京警察署からありました。
また,登校時間を含む7:30〜8:30の時間帯も引き続き車両侵入規制がかかっております。子どもたちが,安全に登下校できるよう西京警察署のパトロールも強化していただけるということです。
このことによって,子どもたちが,安全安心に登下校できるようスクールゾーンとなりました。自転車及び歩行者専用となります。お子様が,急な発熱でお迎えが必要であるなど特別のご事情は除き,この時間帯のお車での送迎は避けていただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【校長室より】 2022-08-23 15:05 up!
【4年】成長できる夏休みに
さとやま未来科で育てている「フジバカマ」日光や水を吸収して日に日に大きく成長しています。
子どもたちも愛情こめて育てているので,その成長をとても喜んでいます。
長い夏休み。ふだんできないことにどんどんチャレンジして,フジバカマに負けないくらい大きく成長できる夏休みにしてくださいね。
【4年生】 2022-07-27 16:53 up!
【4年】思い思いのボックス
図画工作科で作製している「おもしろだんボールボックス」。
段ボールの特徴を生かして,用具や材料の使い方を工夫しながら作業を進めてきました。一人一人の個性溢れるボックスが完成間近です。
先日は校長先生も見に来てくださり,温かい声をかけてくださったので,子どもたちのやる気もマックスでした!
【4年生】 2022-07-27 16:51 up!
始まりました!!(☆夏休み☆)
夏休みになりました。約30日の夏休みをどのように過ごすか考えるだけでも,興奮してしまいます。
理科で育て,観察している植物は,暑さに負けず,ぐんぐん育っています。ヒマワリは,子ども達が手を伸ばしても到底とどかない高さになり,ホウセンカは,赤や白の花をたくさん咲かせ,ダイズは,花を咲かせた後に枝豆となっています。
夏休みは,成長できる絶好の期間です。いろんな経験をして楽しみ,力をつけてくれることを願っています。
【3年生】 2022-07-25 13:43 up!