京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up46
昨日:48
総数:527505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

7月8日(金)  2年生   読書に親しむ

画像1
画像2
昨日から図書室の本の貸出が3冊までできるようになりました。

さっそく3冊本をかりて、読書タイムをとりました。

すでに100冊に到達する人もでてきました!

夏休みにもたくさん本を読んでほしいです。

1年生 生活科「なつだ とびだそう」

画像1画像2画像3
生活科「なつだ とびだそう」の学習で、学年全体で活動しました。運動場で、シャボン玉や水鉄砲、砂遊びをしました。大きなシャボン玉や水鉄砲での的あて、砂場での川づくり…などなど、体中を使って存分に活動を楽しみました。

みんなであそぼう きらら学級

画像1画像2
全員で遊ぶ内容を話し合うという学習を行っています。「前にかくれんぼしたから今日は別のあそびにしよう」という提案をする姿や、遊びの中でも「負けても大丈夫だよ」と声掛けをする姿を見かけるようになりました。学習を重ねるうちに友達のことを考えられる児童が増えてきています。

【3年生】図書室に行きました

久しぶりに図書室で読聞かせをしてもらいました。
とても面白いお話で大爆笑でした。
画像1

【3年生】 七夕〜短冊に願いを込めて〜

短冊に思い思いの願いを込めて笹につるしました。
中には長時間手を合わせて願っている子もいました。
叶うといいですね。
画像1
画像2

7月7日 4年生 〜要約しよう〜

画像1
画像2
【思いやりのデザイン】の文章を要約しました。

7月7日 4年生 〜読み聞かせ〜

画像1
読み聞かせを楽しみました。

7月7日 4年生 〜とじこめた空気と水〜

画像1
画像2
空気鉄砲を作ってチーム対抗で的あてゲームをしました。子どもたちは大盛り上がりでした!

7月7日 4年生 〜気分は職人さん〜

画像1
画像2
のこぎりを使う姿は匠です。

7月7日 4年生 〜ギコギコトントン〜

画像1
画像2
安全に気をつけて声を出し合いながら取り組めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp