![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:58 総数:279033 |
車いすを体験してー![]() ![]() ![]() 初めての車いす…体験してみると,段差を越えたり坂道だったりして後ろに傾くと,想像以上に怖かったようです。 段差を前に何度もトライして「どうやっても登れない!」,ぬかるんだ道に見立てたマットを一生懸命進みながら「これは大変だ。」とついつい言葉が漏れていました。 他にも「自販機の上の方は買いにくい。」「曲がりたいときに思うように曲がれない。」など様々な気付きがあったようです。 体験を終えて,子どもたちは「自販機の低いところにも同じ商品を置けばいい。」「ぬかるまないように水はけのよい道を増やせば楽になる。」などと振り返っていました。 車いす体験![]() ![]() ![]() 「思っていたより車いすの操作が難しい。」 「乗っている人も、段差や狭いところは怖いな。」と体験して分かったことがたくさんありました。 日常の中で車椅子の方に出会ったときにどのように応対すればよいか。また、車いすで生活をされている方のために普段から何に気をつければよいかを考えることができました。 車いす体験をしました![]() ![]() ![]() 国語科「どちらを選びますか」![]() 引き渡し訓練にご協力ありがとうございました。
避難訓練(地震)を行なった後、引き渡し訓練を行いました。天気予報から雨天時を予測して、直前に引き渡しの仕方を変更したにもかかわらず、保護者の皆様のおかげでスムーズに引き渡し訓練を行うことができました。ご協力、ありがとうございました。
本当に災害が起こった時に備えて、おうちでもどのように避難をすればいいのか、どこに避難をすればいいのかなど、話し合ってみてください。 ![]() ![]() 親子清掃![]() ![]() 保護者の方は普段子ども達の手の届かない所を、子ども達は夏休みの間使っていなかった所を丁寧に掃除しました。 今日から始まった2学期、きれいになった学校で気持ちよくスタートすることができました。 暑い中たくさん参加頂きありがとうございました。 PTA声かけ運動![]() ![]() 子ども達は、お道具箱や夏休みに制作した作品を抱えながら、門前で笑顔いっぱい迎えて下さった保護者の皆様に、挨拶したり、会釈したりする姿が多く見られました。 声かけ運動にご参加いただいた保護者の皆様、暑い中、ありがとうございました。 2学期始業式
2学期始業式は、リモートで行いました。校長先生は、「2学期は『思いやりの種』をいっぱい育てて笑顔いっぱいの安朱小学校にしていきましょう。」と話がありました。2学期は、スポーツフェスティバルや学習発表会、そして各学年の行事やゲストティーチャーに来ていただいての学習などが予定されています。様々な学習や活動を通して、周りの人の思いを考えたり、周りの方々に感謝したりしながら、自他ともに大切にする気持ちを育んでほしいと思います。
![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() 夏休みは感染症等の感染拡大も心配ですが、皆さん、元気で充実した夏休みを過ごして下さい。 formsで学校評価アンケートをしました。![]() ![]() ![]() 前回学んだログインもスムーズにでき、チームズからアンケートを見つけることができました。その後,説明を聞きながら、操作し回答していきました。 無事に提出できると「やったー!!」と声があがっていました。 ひとつひとつできることが増えていく1年生です。 |
|