![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:416458 |
算数科「たし算とひき算のひっ算(2)」![]() ![]() ![]() 図で考える人、言ばでせつ明する人、とりあえず ひっさんしてみる人、何か手をうごかしてもんだいにとり組むすがたがすてきです! うんどう会のれんしゅうスタート!![]() ![]() はじめて見るダンスですが、手足をいっぱいにうごかして、楽しそうにおどっていました。 休み時間にも「先生、ながしてください!」と教室でおどっていました! らいしゅうからも楽しみです! 運動会に向けて始動しました![]() ![]() ![]() 運動会練習![]() ![]() 運動会練習
運動会練習が始まっています。小学校で初めての運動会なので,どんなことをするのかドキドキで最初の話を聞いていました。運動会で演技する曲の名前を聞くとみんな大喜び。みんな楽しんで踊ることができました。
![]() ![]() 敬老の日のポスター![]() ![]() 1年生とロング昼休み![]() ![]() かかりかつどう がんばっています![]() ![]() 生きものがかりの人は、ヤゴのえさやりはもちろん、イラストと名前をしょうかいするポスターも つくってくれていました。 本がかりの人は、休み時間に図書かんへ行って、みんながすきそうな本をたくさんかりてきてくれました。 「これやっていいですか?」と自分たちで考えてかつどうしているのが、すごいなあと かん心しています! 雨の日のすごし方![]() ![]() ![]() 図書かんへ行く人、教室でカードゲームをする人、体いくかんのじゅんばんが回ってくることもあります。 それぞれに くふうをして、あんぜんに なかよくすごしています。 このこのこのこ…?![]() ![]() 「やさいのうた」だと思ったら、数字がかくれていたり、「このこのこのこ…?」と いみが分からなかったのに、読み方をくふうすると「あ〜!」「分かった〜!」と読みやすくなったり。 言ばあそびを通して、おもしろさや ふしぎさを かんじました。 |
|