京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:92
総数:346460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

ランチルームでいただきます。

画像1画像2画像3
楽しみにしていたランチルームでの給食時間。ランチルームを広く使って,みんなの顔がいつもよりよく見えた今日は,さらにおいしく感じました。栄養教諭の早田先生と一緒にお箸の正しい持ち方の勉強もしました。みんなとても上手でした。12時と13時の時計の魔法も見ることができました。

読書感想文

画像1画像2
国語で読書感想文の書き方を学習した後、図書館に行って夏休みに読みたい本を選びました。

色々な本に親しんでください。

音楽 合奏

画像1画像2画像3
1学期最後の音楽でした。

ステキな合奏でした。

20日(木) 4年生 国語科「ブックトーク」1組 その2

画像1画像2
授業の終わりでは,紹介して頂いた作品を手に取って,楽しそうに話しをする様子が見られました。早速,作品の世界に入り込んでいますね。

20日(木) 4年生 国語科「ブックトーク」1組 その1

画像1画像2
学校図書館司書の田中先生に来て頂き,4年生や5年生が主人公の本を紹介して頂きました。実際に読聞かせもしてもらいました。

夏休みに向けて本の紹介をしていただきました(2組)

画像1
画像2
田中先生から,いろいろな本をブックトーク形式で紹介してもらいました。
4年生から6年生くらいの子たちが活躍する物語を中心に本を集めていただきました。
書架に並べられた本に興味をもち,どんなお話が書かれているのかを楽しみにしていました。
もうすぐ夏休みになるので,たくさんの本を読んでほしいと思います。

米づくりのさかんな地域

画像1
社会で米づくりのさかんな地域の学習をしました。

グループで調べて発表しました。

テストに向けて頑張ろう。

マックス先生ありがとう

画像1画像2
1学期最後の外国語の授業をマックス先生と一緒に楽しみました。

Kahootというクイズをしました。

順位が出てくるたびに盛り上がっていました。

マックス先生、ありがとう!

画像1
ALTのマックス先生が、今日で最終日となりました。
これまで一緒に楽しく学習してきた3年生のみんなから、メッセージカードを渡しました。
マックス先生、新しい場所でもがんばってください!

19日 4年生 外国語「UNIT4」その2

画像1画像2
 2組では,授業の後に一緒に給食を食べて頂きました。みんな楽しそうです。きっとまた会える日を信じて「See you again!!」

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp