京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:92
総数:346496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

子葉の観察をしよう!

画像1画像2
理科の学習で,オクラの子葉の観察をしました。
虫めがねを使って,細かいところまでしっかりと観察していました。
その後,見つけたことや疑問に思ったことをみんなで交流しました。

眼科検診

画像1画像2
眼科検診を行いました。
検診まで,みんなで静かに待つことができました。

24日(火) 4年生 体育科「新体力テストその2」 その2

画像1画像2
 立ち幅跳びでは子ども達が手際よくお互いの記録を計測している様子も見られました。

24日(火) 4年生 体育科「新体力テストその2」 その1

画像1画像2
24日はソフトボール投げと,立ち幅跳びを計測しました。天候にも恵まれ,「遠投」の授業で練習したことを思い切り出せたようです。

説明文:こまを楽しむ

画像1画像2
説明文から「問い」と「答え」を見つける学習をしました。
「問い」を見つけるのは簡単だったようですが,「答え」を見つけることには少し苦戦していました。

毛筆の学習を始めました。

画像1画像2
3年生から書写の学習が始まります。
今日は初めての「毛筆」に挑戦しました。
道具の置き方や筆の持ち方・姿勢など,基本的なことを確認してから,横の縦・ななめ・丸など,さまざまな線を書いてみました。

4年 都道府県について調べています。

画像1
画像2
画像3
教科書やインターネット,図書を利用しながら調べ学習を行いました。
都道府県の位置や,各地の特産物についてまとめています。
日本のことがよく分かるよう,地図に書き込んでいきました。
楽しみながら集中して学習できました。

学校探検

 1年生と学校探検をしました。グループに分かれて,1年生に教室の場所を紹介したり,どんな教室か伝えたりしました。1年生と楽しそうに活動する素敵な姿が見られました。
画像1画像2

【6年生】 5月25日 修学旅行3

公共交通機関を使って行動するのが3年生以来でしたが,周りのことを考えて行動していました。
広島の方々にも声をかけていただき,広島の土地や歴史について教えてもらっていました。
画像1画像2

【6年生】 5月25日 分数×分数

分数×分数の計算し方について話し合いました。

何の何個分かを考えたり,式を変形したりして考えました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp