京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:92
総数:345290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

はじめての給食

画像1
今日から給食が始まりました。1年生にとっては,はじめての給食です。
給食当番も始まります。エプロンに着替え,給食室に食器やパン・おかず・牛乳等を取りに行きます。
給食は,ただお昼ご飯を食べるだけではありません。準備や後片付けも含め大切な学習です。
今日のメニューは,コッペパン・スパゲティのミートソース煮・ほうれんそうのソテーです。初めてにしては1年生の子どもたち,元気もりもりたくさん食べていました。

6年 音楽

音楽の学習がスタートしました。上野先生から音楽の授業についての話を聞きました。
1年間楽しんで学習に取り組んでくださいね!
画像1画像2

6年 算数

6年生の算数の学習は,井上先生が行います。「対称な図形」の学習では,共通点を探す学習から始めました。楽しそうに学習に参加する子どもたちの姿が見られています。
画像1画像2

ふしぎなたまご

画像1画像2
 図画工作科「ふしぎなたまご」の学習をしました。色,形,大きさ,模様などを工夫し,とっておきの自分のたまごができました。

学年集会

画像1
学年集会を行いました。5年生の学年目標,5年生の決まりについてお話をしました。
「challenge」という学年目標で1年間,支えあい,高め合い,より良い集団になっていけるように頑張っていきましょう!!

12日(火) 4年 学活「学年集会」

画像1画像2
 学級がスタートして2日目の今日は,体育館に集まって学年集会を行いました。3年生の頃の自分たちの姿や,学年目標をもとに自分たちの「ゴール」をイメージしました。お互いが「響き合える」4年生になっていけたらいいですね。

1年 交通安全教室

体育館で交通安全教室がありました。上京警察署の方から,安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。その後,上京警察署の方や見守り隊の方に見守っていただきながら色コースごとに分かれて下校しました。明日から,教えていただいたことを思い出しながら,安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
画像1画像2

【6年生】 4月12日 学習スタート

学級目標を考えました。
友達の意見を取り入れたり,まとめたりして1年間学級をどうしていきたいかを考えました。
画像1画像2

5年生が始まりました。

画像1
 5年生が始まりました。新しいクラスの友達と楽しくお話をしたり,休み時間に遊んだり,笑顔いっぱいの初日になりました。
 5年生で使う教科書を配布し,丁寧に名前を書きました。新しく始まる学習を楽しみにしている様子が見られました。

【5年生】 4月11日 学級開き

画像1
6年生それぞれのクラスで学級開きをしました。
各学級で大切にしてほしいことやこれからのクラスについて担任からの話を聞きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp