![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:45 総数:428670 |
6年 社会 「貴族のくらし」
平安時代の貴族のくらしについて学習しました。
この時に力を持っていた『藤原氏』は、実は前の学習に出てきた・・・? また、貴族のお屋敷を見て、豪華な暮らしぶりを想像することができました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 「My Summer Vacation」
夏休みをどのように過ごしたのか、英語で紹介をする学習をしました。
まずはリスニング、テレビでお話をする英語を聞いて、その人物がどのように過ごしたのか聞き取ります。 そして、自分の紹介です。少し照れながらも、学んだことを生かして、隣の友達に夏休みのことを英語で伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 自由研究交流会
夏休みの宿題として頑張った自由研究の交流会を行いました。
タブレットを使って自分の作品の写真を撮り、その写真をみんなに見てもらい、その作品についての感想をカードに書いて、友達に送ります。 もちろん自分の作品に対してたくさんの感想カードをもらうのはうれしいのですが、それだけでなく「良い」と思ってもらえる理由がたくさん知れるということもとてもうれしいことです。 自主的に学習を進む楽しさを知り、もっともっと自分で見つけた問題を探求していってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() Sun Light 3年生〜自由作品紹介〜![]() ![]() ![]() 今回は、自分の自由作品のアピールポイントを ビデオで撮影しました。 照れくさそうにしている子もいましたが 楽しく紹介ビデオをとっていまいました! みんなの紹介ビデオを見るのも 頬を緩ませながら注目して見ていました! みんなそれぞれ 素敵な作品だったね! 今日の給食 8月29日(月)![]() ![]() 牛乳 肉みそいため はるさめスープ 1年 算数「10よりおおきいかず」
数図ブロックを使って、11から20までの数の言い方を確かめました。
教科書の挿絵の上に置いた数図ブロックを、10といくつにわけて置き直し、「10と5で15」のように言う練習をしました。「10といくつ」で考えるのがポイントでしたね。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育「ダンス」
スポーツデーに向けてダンスの練習が始まりました。動画を見ながら音楽に合わせて体を動かします。一生懸命に踊る姿がかわいかったです。
![]() ![]() 3年 理科「植物の育ち方」
3年生は春からホウセンカとヒマワリを育てて、植物は種からどのように育つのかを調べるために観察をしてきました。
今日は花が咲いたホウセンカとヒマワリの様子を観察しました。観察をしてどんなことがわかったかな? ![]() ![]() 今日の給食 8月26日(金)![]() ![]() ![]() ごはん 高野どうふと野菜のたきあわせ 切干大根の三杯酢 Sun Light 3年生〜自主学習交流会〜![]() ![]() ![]() みんなが頑張って取り組んだ自主学習を 交流しました! 夏休みにたっぷりと時間をかけて 取り組んだことが伝わる自主学習が たくさんありました! 生き物に関する学習や 1学期の復習に取り組んだ学習など 様々なテーマで取り組んでいて 素敵でした! 2学期も 自主学習どんどん取り組めるといいね! |
|