京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up22
昨日:38
総数:509877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

2年生 参観日「ことばでみちあんない」

画像1画像2
 参観日では国語科の「ことばでみちあんない」をしました。友達に正しく道案内するためにどのように伝えたらいいのかを考えて交流しました。

図工科「いっしょにおさんぽ」

画像1画像2
図工科「いっしょにおさんぽ」で粘土でお散歩している動物などを作りました。
亀の親子など、かわいい作品がたくさんできました。

【3年生】リコーダーの練習

画像1
リコーダーで「かっこう」の練習をしてから1週間が経ちました。
毎日の宿題で頑張っている成果もあり、上達している姿が見られました。

【3年生】自由研究・工作 発表会

画像1
画像2
夏休みに子どもたちが一生懸命取り組んだ自由研究や自由工作の発表会を行い、いいところカードを渡し合いました。いろいろな作品の発表にみんな興味津々でした。

音楽科の学習(5年)

 音楽科の学習も始まりました。
夏休みに取り組んだ、「虹」のおさらいもしました。
とても上達していて、夏休みの練習を熱心に取り組んだことがよく分かりました!

歌も楽器も、音楽学習発表会に向けてどんどんステップアップしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

双眼鏡で観察(5年)

 理科の学習では、花粉の観察をしました。
双眼鏡の使い方も,とてもうまくなってきました!
ドアップされた花粉に、驚いていました。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習(5年)

 2学期も楽しく外国語の学習を進めています。
夏休みの宿題をもとに、進めていきます!!
みんなの前で、しっかり発音もできるようになってきました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食<9月2日(金)>

 今日の献立は、
〇胚芽米ごはん
〇牛乳
〇きびなごのこはくあげ
〇だいこん葉のごまいため
〇豚汁           です。

 「きびなごのこはくあげ」は、頭や骨もまるごと食べることができます。カリっと揚がったきびなごを、おいしそうに食べていました♪
 2年生の教室では、食器についたごはんつぶを、おはしを使って上手に集めながら食べている人がたくさんいました。これからもピカピカの状態で返してもらえると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

9月 授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
雨が降りしきる中,授業参観・懇談会に足を運んでいいただきありがとうございました。

夏休みに子どもたちが熱心に取り組んだ,自由研究や自由作品を展示の様子です。



はじまりました

画像1
画像2
 子どもたちが曲に合わせて考えたダンスを,組み合わせて踊ってみました。ダンスにも興味津々,真剣に楽しく取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp