![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:14 総数:310845 |
【こすもす学級】はかりを使おう!
算数の時間にはかりを使って重さを量りました。算数の教科書やノート,はさみやクーピーなど色々な物の重さを量ることができました。
正しい目盛りの読み方を覚えることができました。 ![]() ![]() 【こすもす学級】ポップコーン
ポップコーンの世話を続けています。丈は2メートル以上に成長し,おしべも顔を出しました。これから受粉して実ができていきます。
![]() ![]() 【こすもす学級】ツルレイシ
4年生の理科で育てているツルレイシが大きく成長しています。今日観察に行くと大きなツルレイシの実がいくつかできていました。
これからどんどん成長していくのが楽しみです。 ![]() ![]() 【こすもす学級】きゅうりの収穫!
今年も地域の方にお世話になって苗を植えたきゅうりが収穫できました。地域の方に教えていただいた通り,苗を植えてからちょうど1か月での収穫です。
おうちに持ち帰っておいしくいただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年】七夕・短冊飾り
今日は笹に短冊を飾りました。短冊には子どもたち一人ひとりの願いが込められています。「将来はサッカー選手になりたい!」や「みんなが元気に過ごせますように」など,今の自分たちが考える願いを書きました。それに加え,折り紙で提灯や天の川を作り,笹を彩っていました。
![]() 【こすもす学級】玉止め,玉結びマスターになろう!
生活単元の「つくっていかそう」で並縫い,玉止め,玉結びの練習をしました。針に糸を通したり,並縫いをしたりすることは随分スムーズにできるようになりました。
玉止め,玉結びマスターを目指して練習を重ねています! ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】星に願いを
7月7日(木)は七夕です。今日はPTAの方が用意して下さった笹に願い事を書いた短冊と笹飾りを取り付けました。
みんなの願いが叶うといいですね! ![]() ![]() ![]() 2年生 学活「この食べ物の旬はいつ?」![]() ![]() この学習は担任の先生ではなく,栄養の先生に教えてもらうので新鮮な気もちで臨んだようです。 トマト,たけのこ,白菜,さつまいもの旬はいつなのか,お話を聞きながら,「一番たくさんとれる」「一番おいしくなる」といったことをキーワードに考えました。 旬以外の時期にも見かけることがあるため,子どもたちはいろいろと悩んだようです。 他にも果物や魚の旬についても考え,野菜以外にも旬があることが分かりました。これからの給食について,新しい視点をもてるようになったと思います。 【こすもす学級】手洗いをしよう
学活の時間に手洗いについて学習しました。まずは手洗い歌の動画を見ながら,みんなで手の洗い方を確認しました。
その後,実際に洗ってみました。洗い残しがないか確認してみると,指のしわの部分に洗い残しがあることに気付きました。これからも丁寧な手洗いを心掛けたいです。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】きゅうりの赤ちゃん!
今日きゅうりの水やりに行くと・・・小さな小さな赤ちゃんきゅうりができていました。これから成長していくのが楽しみです。
![]() ![]() |
|