京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:20
総数:172714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

6年生 きれいになりました!

画像1
画像2
中庭と玄関の掃除をしました。6年生も率先をして掃除に取り組んでいました。暑い中黙々と掃除をする姿は格好良かったです!

クリーンアップ活動

画像1
画像2
画像3
全校で夏休み明けの清掃活動を行いました。

玄関や中庭は、高学年の子どもたちが保護者の方と共にブラシやスポンジを使ってきれいにしました。

お集まり頂いた保護者の皆様には、お忙しい中お手伝い頂き、ありがとうございました。

ジョイント・プログラム

画像1
画像2
画像3
5、6年生にジョイント・プログラムを実施しました。

日頃の学習の成果を発揮するチャンスです。

真剣に取り組んでいました。

6年生 自由研究交流会

画像1
夏休みに頑張って取り組んだ自由研究の交流会をしました。どの研究のテーマも面白く、「なるほど〜!」と感心させられるものや、「そうだったんだ!」と驚かされるものばかりでした。計画を立てたり、予想をしたりして研究に取り組んだ姿は、「さすが6年生!」でした。

6年生 身体計測

画像1
画像2
夏休み明けの身体計測がありました。身体計測の前には、「朝時間プランニング」をして、起きてから登校するまでの時間の使い方を考えました。朝起きてからバタバタしないように、計画通りに過ごしてほしいです。

3年生 算数 長さ

画像1
画像2
画像3
長さの学習で、巻尺を使いました。

巻尺は、ものさしと違って、様々なものの長さを測ることができます。

玄関前の木の幹の周りを、友だちと協力して測ることができました。

2学期 開始!

画像1
画像2
始業式では、校長先生から、2学期の主な行事のお知らせと見通しをもって活動しようというお話がありました。

赦免地踊りの練習も、もうすぐ始まります。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症と感染症に気を付けて、学習活動に取り組んでいきます。

4年生 道徳

画像1
「ぼくの草取り体験」という題材を通して、みんなのために働くことについて考えました。

3年生 夏休み自由研究の発表

画像1
画像2
友だちはどんなテーマで、どんなことを調べたのでしょうか?

発表を聞いて、疑問に思ったことを質問することができました。

一人一人の頑張った様子が伝わってきましたよ。


5年生 理科 植物の実や種子のでき方

画像1
画像2
画像3
植物の実や種はどのようにしてできるのでしょうか。

アサガオの花を分解して、見つかったものから考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp