![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686639 |
【5年】山の家に向けて 係活動
山の家に向けて準備を進めています。食事係では、食堂や炊事場で使用するグループの席札を作成しました。グループの子が分かりやすいよう、そして喜んでくれるよう工夫をしてくれています。役割を確認しながら進めています。
![]() ![]() 4年生 計算タイム
1学期に続き、百マス計算にも挑戦していきます。わり算の筆算や小数の足し算、引き算など計算問題をたくさんやっていこうと思います。
自分なりに課題を見つけ、コツコツとレベルアップをしていきましょう! ![]() 【5年】6年生からサプライズ…!!![]() ![]() 5年 山の家に向けて![]() ![]() ![]() 班長、食事、保健、生活、レクレーション、それぞれ頑張って活動できました。 今後は個別の活動となります。 当日に向けてあともう少し準備を整えていきたいと思います。 5年 ジョイントプログラム実施![]() ![]() それぞれ今の力を発揮しようと頑張っていました。 約1か月後に返却された時に、しっかり実態を分析して、 自主学習のステップアップにつなげられたらと思います。 4年 理科「季節と生物(夏の終わり)」![]() 「あ,つぼみがある!」 キンモクセイ観察組は大興奮。 「松ぼっくりや〜」 クロマツもずいぶん変わっていたようです。 もう秋はすぐそこ。 6年生 きれいな声、音が広がりました
今日の音楽は、2学期最初ということで、夏休みのリコーダーの課題でもあった「メヌエット」からスタートしました。夏休みに練習したこともあってか、スムーズに演奏することができていました。歌も久しぶりに歌いましたが、きれいな声で歌うことができていました。
![]() ![]() 4年 自由研究がんばりました![]() ![]() ![]() ブースを作って,いろいろな人の発表を聞きました。 どれも力作!廊下や階段の踊り場にはギャラリーを作って 掲示しています。 6年生 ♪音楽♪![]() ![]() タブレットを通して一人一人の音色は聞いていましたが、30人以上もそろうと音に力強さとやさしさがのってすごく楽しい気持ちになりました。 階名も6年生ともなると自分でスラスラかけてきます。新しい曲もどんどん練習しましょう♪ 5年 算数![]() ![]() ![]() 1m間隔で、人が並びます。 さて、直線上や円の状態では何人並ぶかな? 距離と人数の関係 形の単純化 色々なところに知恵を絞り考えました。 対話を通して考えを交流し、答えを探りました。 |
|