京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up1
昨日:38
総数:502272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

スポフェスにむけて

画像1画像2
スポフェスにむけてダンスの練習中です。
楽しそうに踊っています!

キラキラきびなご

画像1画像2画像3
 今日の給食は、胚芽米ごはん・牛乳・きびなごのこはくあげ・だいこん葉のごまいため・豚汁でした。

 きびなごは、美しい銀色で、中央には色あざやかな青色の帯模様があるのが特徴です。キラキラとした模様をよく見ながらいただきました。衣がカリッとしていて、おいしかったようでした。ごはんともよく合う!と言っていました。

 

太陽光パネル

画像1
新町小には、創立時から屋上に太陽光パネルが設置されています。経年劣化していたのですが、昨年改修工事をしていただき、再び使用できるようになりました。2学期に入り正門の昇降口を入ったところにあるテレビで蓄電量などを表示することにしました。
環境問題について学習した学年の子どもたちは、身近なところで、エコロジーに取り組んでいることがわかり、興味深そうに画面を見ています。

4年 ハードル走

画像1画像2
ハードル走の練習が始まりました。跳ぶ時の足の形や姿勢がむずかしいですね。先生の見本を見て繰り返し練習していました。

1年 ダンス練習

画像1
新町スポーツフェスティバルに向けて振り付けを頑張って覚えています。どんな仕上がりになるのか楽しみです!

5年生 国語科〜新聞を読もう〜

 新聞を読んでいますか。読むときはどんなときですか。子どもたちは普段どのように新聞を読んでいるのでしょう。今日は新聞の仕組みについて話し合ったり、調べたりしました。
画像1画像2

5年生 わくわく学習〜My work plan!〜

画像1画像2
 わくわく学習では働くことについて考えています。今回は夏休みに行っていた「働く人へのインタビュー」を交流しました。自分がインタビューした人たちのことを発表し交流することができました。

ピリッと辛い肉じゃが

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ・黒大豆でした。

 トウバンジャンを使ったピリッと辛い肉じゃがでした。北海道産のじゃがいもを使い、ほくほくしており子どもたちも喜んで食べていた様子でした。

 切干大根の煮つけは、けずりぶしからとった出汁がよく染み込んでおり、お出汁までおいしくいただけました。

学校評価アンケート

画像1
保護者・児童・教職員で同時期に学校評価アンケートを実施しています。ご協力ありがとうございます。児童は自分のタブレットでアンケートに回答しています。

宇治川太鼓

画像1
 スポーツフェスティバルに向けて、宇治川太鼓の練習をしています。リズムに合わせて叩くだけでなく、演奏しながら移動もします。子どもたちは「筋肉痛になりそう」「おもしろい」と言いながら一生懸命に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp