![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:213 総数:528994 |
1組 合同科学センター学習(8月31日水)
昨日の午前中に1組の皆は科学センターで学習を行いました。
プラネタリウムを観て、そのあとは実験を行いました。 ![]() ![]() 3年生 ビブリオバトル(9月1日木)
3年生のビブリオバトルはリモートでおこなわれました。
会場にはクラスから複数名が、質問者として参加しました。 3分間の発表とあとに1分間の質問タイムがあり、さまざまな質問が出て、より本の内容を深掘りしていきます。 さすが三年生。 発表も、質問も堂々としていて素晴らしい内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなを繋ぐ生徒会の取組(9月1日木)
今朝の勝者は、クレヨンしんちゃんでした!!
明日はいよいよ決勝です! ![]() ![]() みんなを繋ぐ生徒会の取組(8月31日水)
今朝は、「名探偵コナン」vs「ちびまるこちゃん」。今日はコナンのほうを選んだ人が多かったです。
明日は昨日の勝者「クレヨンしんちゃん」vs本日の勝者「名探偵コナン」の選択になります。 ![]() ![]() 団旗を作成しています(8月30日火)
体育祭の各団の団旗の作成が放課後に行われています。各団から選ばれたデザインを元に作成しています。赤、青、黄それぞれの色を生かしたデザインです!
![]() ![]() みんなを繋ぐ生徒会の取組(8月30日火)
今朝も日本を代表するアニメキャラクター選択です。今日は「クレヨンしんちゃんvsポケモン」!
校舎の掲示板には、トーナメント表が貼ってあります!! ![]() ![]() オリンピックメダリストが来校!(8月29日月)![]() ![]() ![]() ![]() 柔道部の皆、緊張していましたが、練習を一緒にしていただいたり、メダルを持たせていただいたりと、とても貴重なありがたい時間を過ごさせていただきました。 西山選手は、とてもかっこよかったです! この体験を秋の大会に活かしていきます。 2年生 6限の授業(8月29日月)
2年生6限の授業の様子です。
2組は理科。夏休みの課題である身体の不思議調べの発表をしていました。「感情によって涙の味は変わる?!」「なぜお腹が鳴るのか?」などなど、なかなか興味深い発表ばかりでした。発表のあとの質問もたくさん手が上がり活気がありました。 3組は、数学。一次関数について学びました。 そもそも関数とは何か、一年生の時に学んだ関数とはなんだろう?という問いに真剣に考えていました。 4組は、国語。「ビブリオバトル」を行っていました。班内で発表し、そのあと、各班から選ばれた5名がクラスで発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 6限授業の様子(8月29日月)
本日6限の三年生の授業の様子です。
2組の数学は因数分解を使って解を求める問題を、班で協力して取り組んでいます。 3組の社会では、公民分野の平等権について実際にあったことを元に各班で話し合っています。 4組では、素直な響きある声量のある声で歌うために表情や呼吸をどうすればよいか考えながら実践をしていました。素敵な合唱が出来上がることが楽しみです。 ![]() ![]() みんなを繋ぐ生徒会の取組スタート(8月29日月)
「自分からやってみよう←→ええ感じ」の生徒会本部の取り組みが朝と昼の時間を用いて本日よりスタートしました。
朝8時前から生徒会や各クラス委員が校門で、挨拶しながら、二択アンケートをして学年を越えてのプチ交流が行われています。 今日のテーマは、「日本を代表するキャラクターといえば」でドラえもんかサザエさんのどちらかを選び、ボードに各自がシールを貼っていきます。 シールを貼るだけでなく、朝あいさつしたあとのちょっとした話題にしてみてください。普段話さない人と交流するきっかけになるはず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|