下校時のお願い
雨雲レーダーではこの後の下校時、京北地域に厚い雨雲がかかる予報となっています。本日は木曜日の14時台下校となりますが、ご都合がよろしければバス停等までのお迎え等、ご協力をよろしくお願いいたします。また、学校までお迎えをいただく場合は14時までにご連絡をお願いいたします。
【お知らせ】 2022-09-01 13:14 up!
令和4年度 学校評価アンケート
学校評価アンケートの回答期限が8月31日となっておりました。
回答のご協力ありがとうございました。
締め切りは昨日でしたが、9月2日(金)まで回答できるように
なっておりますので、まだの保護者の方は、以下の方法してください。
1) 7月13日配布のプリントのQRコード
2) 8月24日再配布のプリントのQRコード
3) 生徒のGIGA端末のTeamsにある
「【京都市】京都京北小中学校」の
チームのチャットに掲載されているURL
※紙での回答を希望される場合は、学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2022-09-01 10:11 up!
1年 音楽「どれみと なかよく なろう」
子ども達が楽しみにしていた鍵盤ハーモニカを使った学習に入りました。
初めに、けんばんハーモニカちゃんからの手紙を紹介しました。
うれしそうに約束事を聞き、早速音をならしてみることに。
鍵盤ハーモニカから自分で音が出せた喜びを感じてくれたのではないかと思います。
これからもたくさん練習していきます。
【1年生】 2022-08-31 21:03 up!
1年 生活科「色水であそぼう」
夏休み中に保管していたアサガオの花を水と一緒にもみこむと色水ができました。
そして半紙を折ってにじませ、開くと素敵な模様ができました。
子ども達は、「きれい。」と口々に言って楽しんでいました。
最後は、重曹やレモン汁を入れて色を変えて模様づくりを楽しみました。
【1年生】 2022-08-31 21:02 up!
1年 国語「たのしいな、ことばあそび」
国語科の「たのしいな、ことばあそび」の学習で、言葉遊びをしています。
学習したことをもとに、マスの縦、横、斜めにひらがな混ぜて、その中に言葉を隠して問題を出し合いました。
問題をつくることも、問題を解くことも積極的にでき、とても盛り上がりました。
たくさんの問題ができたので、給食時間などでみんなの問題を出しています。
【1年生】 2022-08-31 21:02 up!
1年 生活科「アサガオの種」
花が咲き終わると実ができます。
子ども達は、「茶色の袋の中に種があるよ。」と夏休み中にアサガオの世話をしていて気づいたことを話しています。
実をとって耳の近くで振ってみると「カシャカシャ」と音がして、「きっと種がある。」と嬉しそうに観察をしていました。
【1年生】 2022-08-31 21:01 up!
1年 自由研究・工作発表
夏休みの宿題の自由研究と工作の発表会をしました。
どの作品も一生懸命作ってきたものばかりで、子ども達は興味津々でお友達の説明を聞いていました。
鑑賞会では、「すごーい。」と声を掛け合っていました。
【1年生】 2022-08-31 21:00 up!
1年 夏休みの思い出
夏休みの思い出を発表しました。
国語科の「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で知りたいことを聞いたり、
感想を言ったりしてきたことをもとに、たくさんの質問をしたり答えたりして、友達が夏休みにどんなことをして過ごしたかがわかりました。
【1年生】 2022-08-31 20:57 up!
5年生 図工
「水から発見!ここキレイ!」の学習を行いました。
水の色を変えたり、水の形を変えてきれいな見え方を探しました。
お気に入りの角度を見つけて、写真を撮りました。
スポイトを使って、一粒一粒水滴を落としました。
【5年生】 2022-08-31 18:32 up!
7年総合 「大阪・万博 教育プログラム」
8/29(月)
6限の7年生総合では,「大阪・万博 教育プログラム」についての学習をしました。
開催前から大阪・関西万博にむけた取組に参加し,SDGsについて学び,テーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のためのアイデアを考えるとともに,興味・関心を高めてもらうことを目的としています。
計10時間程度の学習で,本日は1回目の取組でした。
【7年生】 2022-08-29 15:19 up!