![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:203 総数:819410 |
学級閉鎖のお知らせ
本日までに複数の陽性が確認され、発熱等での欠席者・早退者のあった5年生1クラスを、本日午後から6日まで学級閉鎖としました。
現在の閉鎖クラスはこの1クラスのみではありますが、今後の拡大も心配されるところです。少しでも体調が思わしくない場合には登校を控えていただきますようお願いいたします。 6年生 図工科『思い出のあの場所に』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 『食に関する指導』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、ランチルームでの給食も楽しみました。今回も黙食ではありましたが楽しく美味しくいただきましたね! 4年生 国語 「あなたなら,どう言う」
国語の学習では,よりよい対話の仕方を学ぶ学習を
ロールプレイングをしながら行いました。 自分ではそんなつもりはなかったと思っても 相手にとっては,納得いかない言い方だったということ よくありますよね。 ロールプレイングを通して 双方の気持ちを理解し,お互いが納得するような 対話の仕方について,みんなで話し合いました。 ![]() ![]() 2年生 体育科 「リレーあそび」![]() ![]() 色々なコースをチームの仲間と協力して声をかけあいながら一生懸命走る姿が見られています。 走った後は水分補給もして学習を進めています。 算数「10より おおきいかず」 その2![]() ![]() 今日は,みんなで数字カードを並べ,「数の線」を作りました。できた数の線を見て,「どのように数は変わっていっているだろう」と,みんなで考えました。「右へ進むと,数は大きくなる!」「左へ進むと,数は小さくなるよ!」と気づいた子どもたちの目はきらきら。 その後,数の線を見ながら,「15より 2おおきいかずは?」「16より 4ちいさいかずは?」といった問題に取り組みました。数の線を使ったら,すぐに答えがわかるということに気づいた子どもたちの目は,またきらきらしていました! 算数「10より おおきいかず」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの授業で,20までの数を数えたり,数字で書いたりする学習をしてきました。 いまは,数の構成について学習しています。みんなで数の構成を確かめた後,ペアでカードを使って,「12は10と何?」「10と7で?」などと問題を出し合いました。友だちと一緒に活動をするのが楽しかったようで,みんなでたくさん問題を出し合うことができました。 4年生 図工 「言葉から形・色」![]() ![]() 子どもたちは,「お話の絵だ!」とよく言っています。 各クラスで,それぞれ題材となる本が異なり それぞれの本の世界観を1枚の画用紙で表現します。 さっそく,お話に出てきた登場人物の 表情やポーズをイメージしながら下描きに取り組みました。 GIGA端末で写真を撮ることによって ぐっと描きやすくなった!という人が多かったです。 さあ,いよいよこれから着色をしていきますよ! 同じ題材でも,表現の仕方は人それぞれ。 個性あふれる作品の誕生を,心から期待しています☆ 2年 ピア清掃
(火)(木)の給食後にピア清掃をしています。
6年生が2年生の教室の掃除を一緒にしてくれる時間です。 2年生も成長して,自分の仕事を自分から掃除し始めています。 が,6年生はやっぱりさすがです!! 掃除の最後に,「ほめほめタイム」というのがあり,それぞれ感想を述べることをしています。その中で,「6年生は,ほうきのことも,ぞうきんのことも,ごみ捨ても,バケツの片付けも考えてくれているのがすごいと思いました。」 と,述べている2年生がいました。 6年生は,2年生にとって“スーパーマン”ですね。 そんな素敵な姿を見て,学んでいってくれると思います。 ありがとう!6年生!! いいところに気が付けているよ,2年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科『生物どうしの関わり』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植物は日光が当たると,二酸化炭素をとり入れて,酸素を出すということが実験で確認できました。 |
|