6年 いろどりタイム 平和学習
いろどりタイムの時間に平和について考えています。人によって「平和だと思う。」「平和だと思わない。」と意見や考えに違いがあり,学級のみんなで話し合いました。修学旅行でも平和について学ぶので,しっかり学習を深めていきたいと思います。
【6年生】 2022-05-02 19:30 up!
6年 委員会活動
今年度の委員会活動もスタートし,それぞれの委員会で頑張っています。図書委員の人たちは,休み時間に本の貸し借りを進めてくれています。この調子で頑張ってほしいと思います。
【6年生】 2022-05-02 19:30 up!
1年 道徳 「うまれたてのいのち」
うまれたてって みんなちいさくて かわいいけれど,おおきなゆめがあるんだな。
にんげんのあかちゃんもおなじだね。
道徳の学習で,自分のいのち,友達のいのち,植物のいのち,動物のいのち…いろいろな「いのちあるもの」を発表しました。
【1年生】 2022-05-02 18:57 up!
1年 日直カードを つくったよ
お仕事をするのが大好きな1年生。日直の仕事にも少しずつチャレンジしているところです。今日は,自分の名前を書いた日直カードをつくりました。これから日直の当番が回ってくるのが楽しみですね。
入学して1か月ほどですが,できることが増えてきた1年生。毎日頑張っています。
【1年生】 2022-05-02 18:57 up!
4年 京都府の様子を調べよう
京都の土地利用の様子について,班の友だちと調べたことをまとめます。
「山林が多いなあ。」「市街地は南の方にあるね。」「果樹園はどのあたりだろう?」と,話し合いながら考えをまとめていきます。
友だちと話し合うことで,自分では気づけなかったことに気づけた人もいましたね!
【4年生】 2022-05-02 17:17 up!
4年生 まぼろしの花
図画工作科の学習では,「まぼろしの花」を描いています。
「まぼろし」とはどういうことなのか・・・?を考え,それぞれが思い描く「まぼろしの花」を絵に表しました。
色使いを工夫したり,花びらの形を工夫したり,葉を工夫したり・・・
とても素敵な「まぼろしの花」が咲き始めています!
【4年生】 2022-05-02 17:17 up!
4年生 京都府の様子
社会の学習では,私たちの住んでいる京都府のことについて学習しています。京都府の地形や,人口分布などについて調べています。「京都市に人口が集中しているのは,電車が多くて便利だからじゃないかな。」「いや,もしかしたら土地が安いのかもしれないよ。」と,子どもたち同士で疑問に思ったことを話し合っています。
【4年生】 2022-05-02 17:17 up!
4年生 体育「リレー」
4月の体育の学習では,リレーをしていました。チームのみんなとバトンパスの方法を工夫し,チームの総合タイムを上げるために頑張っていました。勝ち負けだけでなく,タイムを縮め,チームのみんなと喜び合う姿が見られました。
【4年生】 2022-05-02 17:17 up!
1年 身体計測
入学して初めての身体計測を行いました。保健室の使い方ややくそく等についてのお話を聞いたあと,身長と体重を測りました。
ふと入口を見ると,並べられた上靴が…1年生のすてきをここでも見つけることができて,嬉しくなりました。
【1年生】 2022-05-02 17:16 up!
10までの数を練習中
算数科では,10までの数を練習し終わりました。今日は,数字を見たり音を聞いたりして数図ブロックを並べたり,どっちが大きいか比べたりする練習をしていきました。
飛び石連休の真ん中。ゲームのように楽しんで学習ができました。
【1年生】 2022-05-02 17:16 up!