京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up49
昨日:92
総数:427758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
子ども達は様々な場面で躍動しています。引き続きご協力をお願いいたします。

今日の給食 9月1日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     肉じゃが(ピリカラみそ味)
     切干大根の煮つけ
     黒大豆

2年 音楽 「タブレットで鍵盤ハーモニカ」

 タブレットの鍵盤ハーモニカでオリジナルの曲を作曲して発表しました。その後、お友達が考えた曲をみんなでまねをして弾いてみました。4小節の短い曲ですが、個性が感じられました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 「植物の実や種子のでき方」

 今日の理科では、アサガオの花のつくりを考えました。

 アサガオの花をいろいろな角度で撮影すると、普段気づかなかったことが見えてきます。
 「何かここフワフワしてるー」
 「これって花粉ちゃうん?ここから出てんの!?」
 「めしべの下に何か丸いのある!」
 子ども達はいろいろな気づきをつぶやきながら、撮影した写真を使って観察カードを作ることができました。

 次は、花粉をじっくりと見てみよう!!
画像1
画像2
画像3

プラモデル授業「ガンプラアカデミア」

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で、プラモデル作りを通してSDGsについて考える取り組みをしました。実際にガンダムのプラモデル作りを体験し、組み立てやすくする工夫や、安全に遊べるようにするための工夫を考えました。子ども達は、楽しみながら学習を進めることができました。

今日の給食 8月31日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     平天の煮つけ
     えだ豆
     キャベツのすまし汁

2年 国語 「しをたのしもう」

 「雨のうた」という詩を音読します。詩の情景を思い浮かべたり、詩独特の「とんとん」「ぴちぴち」「つんつん」「しとしと」などの擬音語を楽しんだりしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

Sun Light3年生〜身体計測〜

画像1
画像2
3年生になって 2回目の身体計測です!

先生の話をしっかり聞く姿が
とっても立派な3年生です!

自分の成長に ワクワクドキドキしながら
待つ姿がなんともかわいらしかったです!

Sun Light 3年生〜スポーツデーDAY1〜

画像1
画像2
画像3
スポーツデーに向けての活動スタートです!

今日は 80メートル走の記録をはかりました!

2年生までは 50メートル走だったので

30メートル長くなりました!

カープで速度を落とさないように意識しながら

全力で走り切りました!!!

6年 総合 「小野SDGs宣言」

 総合的な学習の時間では、SDGsについての学習を続けています。

 が・・・、

 今日はガンダムのプラモデル作り。
 一体SDGsとどんな関係があるのでしょうか・・・?
 子ども達は一生懸命に説明書を見ながらプラモデルを作っていました。
 そして素敵なポージングを考え、写真を撮り、友達と交流していました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 「生物どうしの関わり」2

 また、学習問題『生物は、食べ物を通して、どのように関わり合っているのだろうか』について、紙のノートではなく、ロイロノートだけを使って、学習を進めました。
 いろいろな動物や植物の写真カードを並べ替えることによって、一つの線のつながりを見つけたり、つながりの元をたどると植物になることがよくわかり、食物連鎖についてまとめることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 1年身体計測 わかば学級食の学習 完全下校15:05
9/2 135年フッ化物洗口 2身体計測 ALT 放課後まなび教室開始(2〜6年)
9/5 456年クラブ活動 123年完全下校
9/6 わ246年フッ化物洗口 SC 避難訓練(不審者)
9/7 わかば学級環境学習
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp