京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:62
総数:509820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【5年生】参観日:算数「人文字」

画像1
画像2
画像3
天候の不安定な中、参観に来ていただきありがとうございました。5年生は、算数で人の数と間の数を調べる学習をしました。「何人かな。」「ここが重なっているから、〇人になる。」と自分の考えをもてていました。

【3年生】参観授業!

本日の参観授業では理科「動物のすみか」をしました。
校内で見つけた動物(虫など)をマップに分類し、その場所をすみかにしている理由を考えました。
その後は懇談会で、スマホやゲームの使い方のルールについて話し合いました。
お越しいただいた保護者の方々、ありがとうございました!
画像1
画像2

道徳科「団地と子犬」

画像1
画像2
授業参観の様子です。
今日は、きまりについて考えました。
きまりは「自分たちの生活をよりよくするもの」「1人1人を守るもの」など
改めて考えることができました。

国語科「一番大事なものは」

画像1
画像2
今の段階で1番大事だと思っているものや考え方を交流しました。
様々な人の意見を聞いて、考えが深まったり変わったりした人もいる様子でした。

今日の給食<9月1日(木)>

 今日の献立は、
〇麦ごはん
〇牛乳
〇肉じゃが(ピリカラみそ味)
〇切干大根の煮つけ
〇黒大豆           です。

 肉じゃがはには、赤みそやトウバンジャンを使用しています。ピリッとした辛味で、ごはんがすすむ一品でした。

 今日から9月。今月の給食目標は「当番や係は速く上手にしよう」です。速く上手に用意をすることで、食べる時間を確保することができます。みんなと協力して係の仕事をすすめるようにしていきたいですね。

 明日の給食は「きびなごのこはくあげ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

「4年生」 ソーラン節

画像1
画像2
今日から、体育学習発表会でするソーラン節の練習が始まりました。
腰を落とすことを意識しながら取り組んでいました。

【3年生】自由研究・自由工作 展示会

画像1
3年2組の廊下を挟んだ横の教室に夏休みの自由研究や自由工作が展示されています。
9月1日の授業参観・学級懇談会に来られた際にぜひ子どもたちの力作をご覧ください!

【3年生】ハンドベースボール1

画像1画像2
 「ハンドベースボール」の学習が始まりました。
簡単なルールのもとチームで協力して取り組んでいます。

【3年生】三日間山小屋ですごすなら その2

画像1
 グループでどんなことをしたいか、そのために何が必要なのか、たくさんの考えの中から持って行くものを五つ選び、グループごとに発表しました。どのグループもしたいことや考えが違い、発想豊かでとても楽しい時間になりました。

【3年生】理科「動物のすみか」その2

画像1
画像2
 校内の虫や生き物などのすみかを調べ、グループでどんな虫や生き物を見つけることができたか、またその虫や生き物はどこにいたのかを交流しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp