京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up32
昨日:45
総数:649529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)から夏休みとなります。2学期は、8月26日(火)より始まります。

「みんな大好き肉じゃがです」

画像1
画像2
画像3
「肉じゃが(ピリからみそあじ)」「切干大根のにつけ」「黒大豆」「むぎご飯」「牛乳」です。
 
 肉じゃがは、ピリからみそあじと言っても、激辛ではありません。
 
 トウバンジャンがほんのりと、いい仕事をしています。

「黒大豆」は、国産の丹波黒、つまり高級ブランド豆。

 おやつ感覚で、ポリポリと食べられます。

 各学年とも、運動会に向けて、体育の時間数が増えてきました。

 しっかり食べて、元気に活動できるといいですね。

4年生 算数科「2けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
 3けた÷2けたのわり算の筆算です。

 昨日までの学習をいかして、今日のポイントが見つかりました。

 発言の中にも、「きのうやったように・・・。」という表現がたくさん出てきていました。

「9月になりました!」

画像1
画像2
画像3
 猛暑日の8月31日から、9月は雨続きの始まりとなりました。

 四季の中でも、「〇が終わる」という言い方は、「夏」が圧倒的に多いそうです。

 国からの行動制限が特になく、「今までの夏に近づいた夏」のようではありますが、感染状況は決して安心できるものではありません。

 2学期は、大きな行事もひかえています。

 感染対策には、より一層気を引き締めて取りかかりたいと思います。

 ご家庭でも、引き続き、お子さんの体調管理、健康観察をよろしくお願いいたします。

5・6年生 国語科・算数科「ジョイントプログラム」

画像1
画像2
画像3
 5・6年生が、ジョイントプログラムに取り組みました。

 今回は、4年生はありません。

「ジョイントプログラム」は京都市の学習確認プログラムで、「ジョイント」とは「つなぐ」という意味です。

 小学4年生から中学3年生まで、その学年その時期だけでなく、経年で学習状況を確認します。

 結果は、後ほどデータで返却されます。

 みんな真剣に取り組んでいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 6年 修学旅行(〜7日)
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp