京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:79
総数:590515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

9月授業参観・懇談会のお知らせ

 来週の授業参観・懇談会よろしくお願いいたします。
 夏休み前にご案内いたしましたが、再度お知らせいたします。

  <9月授業参観・懇談会のお知らせ>

 本日、健康観察票をお子たちごとに持ち帰っていますので、ご確認ください。

  <9月授業参観用健康観察票>

 6月の休日参観では、たくさんの方々のご協力のおかげで、「譲り合っての参観」「徒歩での来校による校内スペースの確保」が実現しました。
   本当に、ありがとうございました。
   引き続き、ご協力いただけますと、大変、ありがたいです。
   どうぞ、よろしくお願いいたします。

「漢字」の学習【2年生】

 2学期も1学期に引き続いて「漢字」の学習を頑張っています。漢字ドリルや漢字の学習、GIGA端末など色々な方法を使って学習を進めています。1学期に習った漢字の定着とともに2学期の漢字も新たにたくさん覚えていこうと頑張っています。またおうちでも書き順や丁寧に書くことなど見て頂ければと思います。
画像1画像2

【4年生】タグラグビー

画像1
画像2
体育科では、今週からタグラグビーの学習をしています。相手のタグを取ること、ボールをラインまで運ぶことの練習をし、チームで作戦を立ててゲームに取り組んでいます。これからパスをどんどんつないで、得点を重ねられるように学習を進めていきたいと思います。

どんな感じ?いい感じ!

来週から取り組むお話の絵に向けて,いろいろな技法に挑戦しました。
今回挑戦したのは,ローラー,ドリッピング,吹き流し,スパッタリングです。いろいろな色を使い,あれこれ試して,楽しい時間になりました。
画像1
画像2

【4年生】2けたでわるわり算の筆算

算数科では、2けたでわるわり算の筆算のしかたについて学習しています。10円玉で考えた2けたのわり算の計算のしかたをもとに話し合いました。「たてる・かける・ひく・おろすは、1けたでわる時と同じだ!」「だいたいの見当をたてて計算するといいね」と、これまでの学習をもとに計算のしかたを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

ごはんと合う〜!ピリカラみそ味の肉じゃが

画像1画像2
 9月1日(木)の献立は、

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ・切干大根の煮つけ
 ・黒大豆

 でした。

  今日の肉じゃがは、ピリッとからい「ピリカラみそ味」でした。
 とてもご飯によくあう味つけでした。夏休み明けに6年生のクラスをのぞくと、身長もぐんっとのびて、さらにたくましい顔をした6年生のみなさんがいました。給食もぺろりと食べている姿を見られて、うれしかったです!

【6年生】たてわり遊び

画像1画像2
 夏休み明け一発目のたてわり遊び。「すごろく」や,「新聞紙じゃんけん」「ジェスチャーゲーム」など,1年生と遊びを楽しみました。1年生,喜んでくれていましたね!

【6年生】G-まんグランプリ!!

画像1画像2
 夏休みにがんばって取り組んだ自由研究を紹介し合いました。どの作品も,どの研究も一生懸命頑張ったことが伝わってきました。

【6年】自由研究発表会「G-まんグランプリ!」

 夏休みに子どもたちががんばってきた自由研究を交流しました。自分の自由研究を自信をもって発表している姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

【6年】総合の学習の時間〜SDGsへの道〜

 1学期のSDGSの取組を振り返り,今後の課題やそれの改善点などを報告し,2学期の活動のめあて,計画を立てました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp