京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:52
総数:645997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

新型コロナウイルス感染に関わる対応の変更について(9月1日〜)

 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対応につきまして、ご理解、ご協力をたまわり、誠にありがとうございます。
 標記の件につきまして、新聞報道等でもご存知のように、文部科学省の通知が出たことを受けまして、9月1日より学級閉鎖基準が緩和される等、京都市教育委員会としての対応が変わってきております。本校ホームページのトップにあります「教育委員会からのお知らせ」欄の「・新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について、感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(9月1日)」のところが更新されております。現在どのように対応させていただくことになったか、お知らせされていますので、どうぞご確認ください。

1年★たいいく「リズムダンス」

画像1画像2
 今週から、運動交流会の練習がスタートした1年生。
 初めに学年集会を行い、学年目標の「ぴか☆1☆なかま」についての話をしたり、運動交流会で取り組むリズムダンスについて紹介したりしました。
 小学校で初めての大きな行事となる運動交流会。1年生のテーマは、「エレクトリカルぴか☆1☆パレード〜たかくらにサチアレ〜」です。わくわく楽しみにしている子やちょっとドキドキすると話をする子もいました。1年生みんなで「なかよく・かっこよく・まえむきな笑顔」を大切にしながら練習しています。本番では、1年生のダンスで高倉のみなさんに幸せをお届けできるようにこれからの練習も頑張りたいと思います。

【2年生】ハロー!ジェリン先生

 新しく来られたALTの先生のご紹介がありました。アメリカ出身のジェリン先生です。今日は自己紹介をクイズ形式でしてくださいました。「好きなスポーツ」「好きな食べ物」「好きな色」「好きなもの」など、楽しみながら交流することができました。
画像1
画像2
画像3

4年「つながる つなげる 祇園祭」ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
 1学期から取り組んでいる「つながる つなげる 祇園祭」の学習のポスターセッションを行いました。自分で調べたことや、ゲストティーチャーの方々から教えていただいたことを班でまとめ、3年生に発表しました。タブレットで画像や動画を見せるなど、3年生の立場に立って発表内容を伝えました。自分たちがつながった内容を立派に「つなげる」ことができました。
 また、発表にはゲストティーチャーの方々や保護者の方々にも参観していただきました。子どもたちの頑張りを後押ししていただき、ありがとうございました。

【2年生】国語科「ことばでみちあんない」

 国語科「ことばでみちあんない」の学習をしました。待ち合わせの場所を決めて、相手に伝わるように話します。「〇〇を右、××を左、というように言うとわかりやすいよ。」「何か目印を決めるとわかりやすいね。」「聞く方も、言葉に気を付けながらメモを取るとわかりやすいね。」など、相手意識をもちながら交流することができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp