京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:44
総数:486240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年生 花背山の家4

みんなで広い山の家の敷地内を歩きながらフライングディスクゴルフを楽しみました。
やるほどに投げるのが上手になって、遠くまで飛ばせるようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家3

画像1
第2炊事場,第3炊事場の2か所に分かれてお弁当の時間です。
外で食べるお弁当は、また格別です。
朝早くからご準備いただき、ありがとうございます。
いただきま〜す!!

5年生 花背山の家2

花背山の家に到着しました。
雨の様子は大丈夫なのですが、入所式はホールの中で行いました。
元気いっぱい挨拶をして、花背山の家での生活のお話を聞きました。
そこから外に出て,学年全体写真を撮影しました。
これからお昼ごはんに向かいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家1

画像1画像2
おはようございます。
いよいよ1泊2日の花背山の家、宿泊学習の日がやってまいりました。
保護者の皆様、今日までのご準備、ありがとうございました。
いってきま〜す!!

はらいの筆づかいに気をつけて

画像1
画像2
 書写の時間に「大」の文字を書きました。これまで「二」や「土」などまっすぐな線を学習していましたが、今回は「はらい」で初めての曲線を学習しました。
「大」の漢字には2か所はらう場所があり、だんだん力を抜くはらい方、逆に力を入れて書くはらい方を何度も練習しながら頑張りました。

ハンドベースボール

 今週から神川スポーツフェスティバルの練習と並行してハンドベースボールも行っています。普段休み時間に触っている大きなボールとは違って、小さな野球ボールに苦戦する姿が見られました。1時間目はポールに乗っているボールを手で打つ練習をしたり、キャッチボールをしてボールの大きさになれる練習をしました。
画像1
画像2

神川スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2
今日も集団演技に向けて練習をしました。『動きをそろえる』ために一つ一つの動きを確認しながら進めていきました。曲のリズムに合わせて足を上げたり、腕で体を支えたりと普段やらないような動きをしました。まずは一つ一つの動きを覚えられるよう頑張っていきたいですね。

せんねん まんねん

画像1
画像2
 6年生の国語では、「せんねん まんねん」の詩の学習をしています。この詩にはどのような工夫が隠されているのか考えました。「繰り返しているところが、長い年月を感じる。」「ひらがなで書いているところが、はっきりさせないということをねらっているんじゃないかな。」など様々な工夫を見つけ、交流することができました。

自由研究発表会

画像1画像2
 夏休みの自由研究の発表会をしました。みんな頑張って作った作品の作り方や難しかった点など、一生懸命発表してくれました。聞いているみんなも,質問をしたり、「すごーい!」と言って褒めていました。作品はしばらく教室に展示させてもらいます。

3年 長さ

画像1画像2画像3
算数で長さの学習をしています。
巻き尺を使って、長い場所の長さをはかりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp