京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:124
総数:659520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

あさがおのかんさつ

1学期に植えたアサガオもつるが伸びて花も咲きました。まだ、花が咲いているものもありますが、だんだんしおれて元気がなくなってきているように見えます。今日は、夏休み後のアサガオの様子を観察しました。花が咲いた後、何かあることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

へんとつくり

今日の書写では「林」という字を書きました。へんにもつくりにも「木」が出てきますが、字の幅や書き方が違います。一画ずつ確認した後、全体のバランスに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

くふうして かぞえる

数を数える時は、「1、2、3・・・」と順番に数えていきますが、絵を見ると、サクランボは2つずつ、バナナは5本ずつついています。こんな時、ちょっとくふうして数えると、早く数えることができます。今日の算数では、サクランボを「2、4、6・・・」と2ずつ数えたり、バナナを「5、10、15・・・」と5ずつ数えたりする方法を学習しました。
画像1
画像2
画像3

50m走

今日の体育では、50m走のタイムを計りました。春先よりも夏休みを経て、体力が向上している場合も十分考えられます。そこで、今の走力がどれぐらいか計ることにしました。どの子も最後まで一生懸命走る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

自由研究発表会

長い夏休みにがんばってきた研究や工作などをみんなに発表しました。ガチャガチャの仕組みを作ったり宇宙の成り立ちを調べたりと、自分が興味をもったことややってみたいことを選んで取り組んできたようです。プリント学習とはまた違って、自分で何をするか考えたり、体験したり、調べたり、まとめたりすることで、いろんな力がついただけでなく、きっと、いい思い出にもなったことでしょう。
画像1
画像2

長方形のかき方

算数の時間には図形のかき方について学習しています。今日は、三角定規を使って長方形をかく方法を考えました。三角定規には3つの角があり、うち1つは90度です。長方形の4つの角が90度ということもあり、垂直や平行の関係を利用してかくことができないか、試行錯誤していました。
画像1
画像2
画像3

月と太陽

夜になると空に月が見えますが、毎日同じ形ではありません。なぜ、形を変えるのか、太陽が関係しているのか調べました。これまでに見たことのある月の形に名前がついているものもあるので、動画で確認しました。新月より3日後の月だから三日月と呼ばれることを知りました。
画像1

給食室より

画像1
 8月31日(水)の献立

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・小松菜のソテー

 『ポークビーンズ』は,豚角切肉・玉ねぎ・にんじんを炒めて水を加えて煮,別の釜でやわらかく煮た大豆を加えて,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうを加えて煮詰めるようにじっくり煮て,仕上げました。

 『小松菜のソテー』は,小松菜・にんじんを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから・・・
 「『ポークビーンズ』は,豆にも味がしみこんでいて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

ひもひもねんど

図工の時間にねんどを使いました。ねんどは丸めたり伸ばしたりすると、いろんな形になります。今日は、伸ばしたねんどを使って思いついたものを作りました。くるくると丸く形作ってケーキを作っていたり友達とつなげて長くしてみたりといろんなものを作っていました。
画像1
画像2
画像3

ひっさん

今日の算数では、3つのものを買うといくらになるか考えました。3つをたし算をすれば全部でいくらになるか分かるので、筆算にしてみました。しかし、これまで2つの数の筆算しかしていないので、どうすれば計算できるか悩みました。そこで、自分はこうしたらいいと思うという方法で計算し、理由も書くようにしました。まずは、考えることを大切にし、自分なりの説明を一生懸命書くことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 【E】(1・2年英語6時間授業) あいさつ運動 ALT フッ化物洗口
9/2 ALT 生活しらべ(〜8・29) 6年身体計測 4年体育GT
9/5 SC 5年身体計測
9/6 クラブ活動 5年ブロッコリー植え 4年身体計測
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp